おすすめ情報

箱根湯本グルメの決定版!外れ無し・後悔しないおすすめ12店を紹介します!

【箱根湯本】福久や 九頭龍餅 モンブランソフト

箱根湯本グルメの決定版!おすすめのお店12店を紹介します!

人気観光地「箱根湯本」のおすすめグルメを紹介します。

箱根湯本は関東を中心に全国から多くの観光客が訪れる場所で、美味しいグルメのお店がたくさんあります。
ありすぎて困るといっても過言ではないくらいです。

そこで、私自身が実際に訪れてみて美味しかったお店だけを12店紹介しています。

名店からカジュアルなお店まで紹介しているので、箱根湯本で美味しいグルメのお店をお探しの方は参考にして貰えればと思います。

因みに、もし箱根湯本のおすすめカフェをお探しの方は、以下の記事をご覧ください。

箱根湯本のおすすめカフェ7店!オシャレカフェからレトロカフェまで幅広く紹介します!

こちらも実際に訪れてみて紹介したいと思えるカフェばかりをまとめています!

それでは、さっそく箱根湯本のおすすめグルメを順番に紹介していきます。

中華の名店「ハイカラ中華 日清亭」

まず紹介したいのは、箱根湯本にある中華の名店「ハイカラ中華 日清亭」です。
箱根湯本「湯本 ハイカラ中華 日清亭 本店」の入り口
お手頃価格のメニューが多く、カジュアルな雰囲気で美味しい中華を食べるのが特徴です。
一人でも、友達同士やカップルでも、家族連れでも気軽に入れるお店になっています!

特におすすめしたいのが「角煮」。
箱根湯本「湯本 ハイカラ中華 日清亭 本店」の角煮
ヤバいくらいにトロトロで柔らかく煮込まれていてて、本当に美味しいです。
数量が限られているので、「角煮」目当てで来店される場合にはお早めに!

老舗旅館プロジュース!お手頃イタリアンのお店「Roots inn the Box(ルーツインザボックス)」

Roots inn the Box(ルーツインザボックス)」は、老舗旅館「一の湯」さんがプロジュースされたイタリアンのレストランです。
イタリアンレストランと言っても値段は決して高くなくて、お手頃価格で美味しいイタリアンを楽しめるお店になっています。
Roots inn the Box(ルーツインザボックス)の入り口

こちらでおすすめしたいのは、やはりパンケーキとナポリタン。

パンケーキは5枚(1,300円)と3枚(1,000円)から選べますが、3枚でも十分なサイズで食べ応えもあります。
パンケーキ

また、ナポリタンもボリュームがあり、レストランで食べる美味しい味のパスタとなっています。
ナポリタン「はこナポ」
目玉焼きが乗っているのもポイント!
ぜひ一度食べてみてください。

名店!湯葉丼のお店「直吉」

箱根湯本で美味しい湯葉を食べるなら「直吉」がおすすめです。
正面入り口

こちらの店は湯葉丼でとても有名な箱根湯本の名店で、箱根の湧き水「姫の水」と良質の大豆から作られている湯葉や豆腐を頂けるのが特徴となっています。

休日にもなると、お店の前には多くの観光客が並んでいる人気店となっていて、混み合うことは間違いなしです。
ですが、並んででも食べる価値のあるお店となっています。

「直吉」のおすすめは「湯葉丼ご膳」。
湯葉丼ご膳
湯葉丼だけでなく、姫豆腐や湯葉刺し、デザートなども一緒に楽しめて、贅沢なメニューとなっています。

そばの名店「はつ花」はとろろ蕎麦発祥!

はつ花」と言えば箱根湯本にある蕎麦の超名店で、とろろ蕎麦発祥のお店とも言われています。
【箱根湯本】はつ花 本店
恐らく、箱根湯本で一番有名なお店で、休日にもなるとかなりの行列ができる超人気です。
はつ花 本店

ですが、並んででも食べる価値のある美味しさで、おすすめしたいのは「せいろそば」。
せいろそば
つなぎにもとろろを使ったコシのある蕎麦と、とにかく粘りが強くて濃厚なとろろがよく合い、本当に美味しいお蕎麦屋さんです。

また、「天ざる」も絶品です!
はつ花の「天ざる」
食べ応えのある海老天が2本乗っている贅沢なメニューとなっています。

隠れ家的な甘味処「茶房うちだ」

茶房うちだ」は「はつ花」の近くにあるお店で、箱根湯本でおすすめしたい甘味処となっています。

商店街からは少し外れた路地裏に佇んでいて目立たないお店ですが、甘味も食事も美味しいお店となっています。
甘味処「茶房うちだ」の入り口

こちらでおすすめしたいのがナポリタン。
ナポリタン
オーソドックスなケチャップの味のナポリタンですが、モチっとした麺とケチャップがしっかりと絡んでいて美味しいです。

また、夏には冷たくて甘いかき氷もおすすめです。
こちらの宇治金時、甘くて冷たくて本当に美味しかったです。
宇治金時

カジュアルな洋食屋さん「木のぴーHouse」

木のぴーHouse」はカジュアルな洋食屋さんで、美味しくてボリュームのある料理をゆっくりと堪能できるお店です。
「木のぴーHouse」の入り口
特に、ジャンボハンバーグはボリューム満点で食べ応えもあり、美味しかったです。
「木のぴーHouse」のハンバーグ
目玉焼きを潰して食べると黄身のまろやかさも加わり、また別の美味しさに変わります。

箱根湯本駅から少し離れていて分かりにくい場所にあるお店ですが、ランチにもディナーにも利用できるおすすめの洋食屋さんです。

箱根湯本のカレーの名店「箱根かれー心」

箱根かれー心(こころ)」は箱根湯本でも超有名なカレーの名店で、観光客も多く訪れるお店です。
箱根湯本「箱根かれー心」の外観
ボリュームがあって食べ応えもあり、箱根湯本で美味しいカレーを食べたいという方におすすめのお店です。

おすすめは、こちらの「心カレー」。
心カレー
鉄鍋に入った熱々のカレーを楽しめて、大きな角煮が一つ入っているおすすめのメニューです。
心カレーに入っている角煮
角煮だけでなく、野菜もたっぷりで丁寧に調理されています。
手間暇をかけて作られた本当に美味しいカレーを食べることができます。

旨味たっぷりの醤油ラーメンを味わえる「スコット」

スコット」は、美味しい醤油ラーメンを食べれるお店です。
箱根湯本「日の丸亭 スコット」
こちらのお店はメニューが4つとかなり少ないのですが、その分、醤油ラーメンは旨味たっぷりでとにかく美味しいです。
スコットのチャーシュウ麺
麺もモチモチでツルツルなのでのど越しもいいです。

それにチャーシューも分厚くて、食べ応えのある一杯となっています。
スコットのチャーシュウ麺

ブリブリの海老3本が乗った天丼は食べ応えあり!「箱根自然薯 山そば」

山そば」は箱根湯本の商店街の中にある有名なお蕎麦屋さんで、蕎麦だけでなくてうどんや丼モノも置いてあります。
こちらも観光客を中心に人気のお店となっていて、お昼時にはかなり混み合います。
箱根湯本「山そば」の外観

「山そば」でおすすめしたいのが、大きな海老天が乗った「天丼」です。
「山そば」の天丼
しかも、海老天は3本も乗っていて食べ応えがあり美味しい天丼となっています。
「山そば」の天丼に乗っている大きな海老天
箱根湯本駅からも近くて利用しやすいお店になっているので、「山そば」さんへぜひ訪れてみて下さい!

ジェラートのお店「HAKONE DOLCE STUDIO STELLA」

箱根湯本でジェラートを食べたくなったらおすすめなのが「HAKONE DOLCE STUDIO STELLA」です。
こちらも観光客に人気のお店となっていて、休日にもなるとお店の前はたくさんの人で賑わっています。
「HAKONE DOLCE STUDIO STELLA」の外観

食べ歩きにもおすすめで、濃厚で美味しいジェラートを食べることができるお店となっています。
ピスタチオとアーモンドのジェラート
観光の途中に美味しいスイーツを食べたくなったら、ぜひ立ち寄ってみて下さい。

【福久や】モンブラン×ソフトクリーム!

福久や」と言えば箱根湯本でも有名なお土産屋さんです。
【箱根湯本】福久や 九頭龍餅
その「福久や」で食べるモンブランソフトは、新感覚のモンブランで、モンブランとソフトクリームを同時に食べれる一品となっています。
【箱根湯本】福久や 九頭龍餅 モンブランソフト
若者を中心に人気となっていて、メディアでもよく取り上げられる有名店となっています。

お店の前には足湯温泉もあります。
足湯
冷たくて美味しいモンブランソフトを食べながら、足湯に浸かるのもいいですね!

絶品モンブランがおすすめの「箱根浪漫亭」

箱根浪漫亭」はモンブランがとても有名で、観光客にも人気のカフェです。
【箱根湯本】箱根 浪漫亭の入り口
休日には階段の下にまで行列のできるくらいに人気となっています。

おすすめは、やはりモンブラン。
箱根 できたて モンブラン
「足柄栗」を使用した贅沢なモンブランで、サイズも大きくて食べ応えも抜群です。
また、お塩をまぶして食べると甘さが引き締まってとても美味しく食べれます!

浪漫亭のモンブランは注文してから1つずつ作られているので、出てくるまで少し時間が掛かります。
ですが、フワフワで甘くて本当に美味しいモンブランを食べれるので、甘いものが食べたくなったらおすすめのカフェです。

箱根湯本のおすすめグルメ まとめ

箱根湯本は人気観光地とあって、美味しいグルメがたくさんあります。

その中でも、今回は実際に訪れてみて美味しかったお店を12店紹介しました。

一度は訪れていただきたいお店ばかりとなっているので、正直どのお店を一番に推していいのか悩むところです。

ですが、その時の気分などに合わせて食べたいグルメも違ってくると思います。
箱根湯本で美味しいお店のをお探しの方は、ぜひこちらの記事も参考にして頂ければ嬉しいです。

こちらのサイトはブログランキングに参加しています。
こちらの2つのボタンをクリックして貰えると嬉しいです!
ブログランキング・にほんブログ村へカフェ・喫茶店ランキング