明日、絶対に行きたくなる渋谷のおすすめレトロカフェ8選!
わたくし、渋谷に住み始めて既に10年になります。
ほぼ毎日渋谷駅に出没していて、カフェにもかなりの頻度で訪れています。
渋谷ってカフェが無数にあるんで毎日いろいろなお店に行けるのが楽しいんですよね。
特にレトロカフェが好きで、コーヒーを飲みながらゆっくりとしたい時には必ず昔ながらの昭和なカフェに行きます。
そこで、今回は渋谷駅周辺にあるおすすめレトロカフェを8店紹介します。
最近は若者の間でもレトロカフェが流行っているようなので、ぜひ若い方にも訪れて欲しい名店ばかりです。
もちろんレトロカフェは誰にでも門戸を開いているので、年齢問わず皆さんに訪れていただきたいです!
【宮益坂】茶亭 羽當
1件目は宮益坂エリアにある人気レトロカフェ「茶亭羽當(ちゃてい はとう)」です。
宮益坂周辺は学生やサラリーマンも多くてガヤガヤとしていますが、一歩路地裏に入ると静かで落ち着いた雰囲気になります。
そんな路地裏にあり、平日の店内は静かで一人でゆっくりと本を読みながら美味しいコーヒーを楽しむのにピッタリの空間です。
使用されているコーヒーカップやお皿もアンティーク調で可愛らしく、見ているだけでも楽しくなってきます。
ただ、渋谷の超有名カフェの一つで人気もあるので休日は入店待ちが出るほど混み合うこともあります。
ですが、レトロで落ち着いた空間で友人と過ごす時間も最高の一時になるはずです!
【新南口】珈琲専門店 青山壹番館
「青山壹番館」も渋谷ではとても有名なカフェです。
お店の外観には高級感がありとても落ち着いた雰囲気です。
ドラマの撮影にも何度か使用されたことがあり、店内もとても落ち着いてレトロな雰囲気が満載です。
おすすめのメニューは「サービスセット」850円で、美味しいコーヒーを飲みながらゆっくりと休憩した時におすすめです。
平日であれば比較的空いている時間もありますが、休日は利用者も多いです。
といっても、騒がしくはなくて、皆さんゆっくり本を読んだり、コーヒーを楽しんだりと思い思いに過ごされています。
【道玄坂・神泉(松濤)】サイフォンコーヒー シャルマン
神泉エリアにあるレトロカフェと言えば「シャルマン本店」です。
こちらも店内はとてもレトロな雰囲気で、渋谷の人気カフェの一つです。
朝8時から営業されているので、平日だと仕事に行く前にコーヒーで一服するのも良いですね。
しかもサイフォンで淹れているので、苦味とコクのある美味しいコーヒーとなっています。
こちらは場所がらサラリーマンや若者の利用者が多くて、時間帯によっては少し騒がしいこともあります。
ただ、午前中であれば人も少なくて、静かに過ごせることが多いです。
ゆっくりとレトロな店内とコーヒーを楽しみたい方は午前中に訪れてみて下さい。
因みに、シャルマンは道玄坂にも店舗があります。
道玄坂店は本店と比べると少しこじんまりとしていますが、こちらもレトロな雰囲気です。
比較的サラリーマンが多いですが、若い方も利用されていて、道玄坂店付近で落ち着いたレトロなカフェをお探しの方におすすめです。
【道玄坂・渋谷駅前】珈琲店トップ
渋谷の駅近なレトロカフェと言えば「珈琲店トップ駅前店」です。
1949年(昭和24年)創業の渋谷食品という会社が運営するカフェで、こちらも渋谷で人気のカフェの一つとなっています。
マークシティの1階に入っていて、駅近の為に混んでいることが多いです。
ただ、シャルマンと同じく午前中は比較的空いていることも多いので、ゆっくりとコーヒーを楽しむなら午前中がおすすめです。
トップもサイフォンコーヒーを頂けるカフェとしても人気で、苦味とコクのある美味しいコーヒーであることは間違いないです!
さらに、ブレンドコーヒーだけでなくストレートコーヒーの種類も多いです。
コーヒー以外の喫茶店定番ドリンクやトーストやケーキも揃っていて、休憩にもおすすめのカフェとなっています。
こちらもシャルマンと同じく道玄坂にも店舗があります。
駅前店よりもさらにレトロな雰囲気で、道玄坂店の方が駅前店よりも広いです。
駅前店が込んでいる時には、道玄坂店へ行ってみるのもおすすめです。
※東急本店にも店舗が入っています。
【道玄坂】珈琲茶館 集 プレミアム渋谷駅前店
渋谷109の直ぐ近く、道玄坂の入り口にある駅近のカフェです。
こちらも渋谷の人気カフェで、メニューが充実しているのでランチにも休憩にも利用できるおすすめカフェです。
1階と2階にフロアがありますが、店内は混んでいることも多いです。
でも、ガヤガヤしていることもなくて、落ち着いた雰囲気のカフェになっています。
それに、2階の窓際の席に座ると道玄坂を見渡せて面白いです。
特徴は、渋谷の他のカフェと比べるとお値段が少しお高めというところです。
でも、コーヒーも料理も美味しくて、サイフォンコーヒーを注文すると目の前でグラスに注いで貰えます。
美味しいだけじゃなく楽しいカフェになっているので、皆さんもぜひ訪れてみて下さい。
【道玄坂】コーヒーハウス スカーレット
渋谷の隠れ家的なレトロカフェといえば、道玄坂にあるコーヒーハウス「スカーレット」です。
シャルマン道玄坂店の直ぐ近くにあるカフェで、場所がらサラリーマンの利用が多いです。
レンガ造りの建物が特徴的で、中に入る前からワクワクしますね。
店内に入ると昭和にタイムスリップしたような雰囲気で、ゆっくりとくつろぐことができます。
ただ、店内は料理も含めて写真の撮影が禁止になっています。
料理や店内の雰囲気を紹介することができないのが残念ですが、興味のある方は一度訪れてみて下さい。
料理も揃っているのでランチでも利用できますし、休憩にも利用できます。
おすすめはナポリタンとアイスコーヒー!
ぜひ食べてみて下さい!
【センター街】椿屋カフェ
センター街の中にあるレトロカフェといえば「椿屋カフェ」です。
センター街のど真ん中にあり、大正ロマンの空気が漂うレトロな雰囲気が人気のカフェです。
椿屋カフェの特徴としては、メイドさんの衣装を着た店員さんに接客して貰える点です。
その為か、比較的女性客が多くて、男性客は一人だと利用しにくい雰囲気です。
それと、「集」と同じく、全体的に少しお値段がお高めのカフェとなっています。
ただ、本格的なパスタやシフォンケーキを食べることもでき、料理もスイーツもコーヒーも美味しいです。
【渋谷百軒店】名曲喫茶ライオン
渋谷百軒店(ひゃっけんだな)の路地裏に佇む喫茶店「名曲喫茶ライオン」。
1926年(昭和元年)創業と渋谷でも老舗中の老舗喫茶店です。
有形文化財に登録されてもおかしくない雰囲気の建物で、お店に入る前からワクワクします。
こちらは、都内でも珍しい名曲喫茶となっていて、店内には常にクラシック音楽が流れています。
雰囲気も独特で、店内に入ると異世界へ迷い込んだ気分になれる不思議な喫茶店です。
普段クラシックを聴かない方でも、ここに来れば必ず音楽を聴きながら楽しめること間違いなしです。
店内はおしゃべりもNGな雰囲気で、静かでゆったりと過ごすことができます。
他のレトロカフェとは一線を画す独特な世界観が特徴となっています。
渋谷のおすすめレトロカフェのまとめ
今回は、渋谷にあるレトロカフェを8店紹介しました。
最近は昔ながらの喫茶店も数が減ってきて、オシャレなカフェやチェーン店が幅を利かせるようになってきました。
いや、私もオシャレなカフェを利用することもありますし、ドトールとかベローチェにもよく出没するんですがね。
それはさておき、渋谷のレトロなカフェはいかがでしたでしょうか?
古き良き昭和の時代を感じられるカフェでゆっくりとコーヒーを楽しめるのはいいものです!
こちらの記事を読んでいただければ、明日行ってみたくなるカフェばかりだったと思います。
皆さんもお気に入りのカフェを見つけて、ぜひ一度訪れてみて下さい!
今回紹介した全てのレトロカフェを制覇するのも楽しそうですね!