大洗で海鮮丼を食べるなら「すし悠久(ゆうきゅう)」がおすすめ!
大洗と言えば、あんこう鍋、しらす丼、牡蠣、マグロなど海の幸が豊富な街です。
私も何度か大洗を訪れて美味しいものを頂きましたが、
その中でも一番美味しかったのが「すし悠久」さんの「まぐろ丼」、1,789円。
私が初めて悠久を訪れたのはお昼過ぎ。
いつもお昼はコンビニのパンかおにぎりという人間にとって、昼ご飯に1,780円というのはかなりな贅沢です。
ただ、インターネットで大洗の美味しいお店の情報を調べる中で、
一番惹かれたのが悠久の「まぐろ丼」だったので行ってみることにしました。
食べログでも評価が3.5以上と高く、楽しみです!
大洗駅からだと少し離れていてGoogleマップを片手に歩くこと25分弱、ようやく悠久に到着です。
到着するとお店の前には既に何人かのお客さんが並んでいました。
でも、このくらいの人数であれば直ぐに入れると思いお店の横に移動すると、甘かったです。
店の前からは見えなかったのですが、めっちゃ行列ができていました。
これ、並ぶか迷いますね。
正直、少し歩けばカキ小屋などもあるので、そちらに行った方がいいのではないかとも考えました。
でも、逆にこれだけの人が並んでいるということは、美味しいことは確定しているということです。
この日は別に急いでいるわけでもなかったので、並んでみることに。
とはいえ、結局自分の順番が来るまでに1時間以上並ぶことになってしまい、途中、少し心が折れかかる瞬間もありました。
でも、並んでよかったです!
正確には80分程並んでお店に入れたのですが、私は一人だったのでカウンターに通されました。
席に座り、予め決めていた「まぐろ丼」を注文して、出されたお茶をじっくり味わいつつ待つこと数分。
お寿司屋さんのお茶って何でこんなに美味しんですかね!?
みたいなことを一人で考えていると、出てきました!
待ちに待った「まぐろ丼」です。
お味噌汁とおしんこが付いて1,789円。
まぐろが8枚(トロ4枚、赤身4枚)と中落ちが乗っていて、めっちゃ贅沢な一品です。
見るからに脂が乗っていることが分かりますね。
少しアップでもう一枚。
それでは、さっそく味わってみることに。
まずはトロを一枚口に入れると、中から脂が染み出てきて、その旨味が口の中に広がって至福の時間が訪れます。
魚の脂って甘みもあって本当に美味しいですよね。
次は赤身の番です。
こちらはあっさりとしていて、脂ではなくまぐろの身自体の美味しさを堪能できる一枚です。
大き目に切ってあるので、食べ応えもありました。
そして、中落ちです。
醤油を少し垂らして口の中に入れると、旨味のある脂とあさっりとした赤身が合わさったよう感じで、濃厚な味わいの部位でした。
因みに、「中落ち」というのは本来、骨の周りについている赤身になるらしく、脂はのっていないらしいです。
こちらの「中落ち」には脂の美味しさも感じられたので、もしかすると脂の乗った別の部位も混ぜてあるのかもしれないです。
だとすると、手の込んだ一品で、美味しいのは当たり前ですね。
勝手な想像ですが・・・
このまま食べすすめ、一口一口をじっくりと味わいながら5分程で完食です。
昨年の12月に三崎港で食べて以来のマグロでしたが、やはりマグロは美味しいですね。
因みに、他にもメニューはあります。
【主なメニュー】
■どんぶりセット
海鮮どん 1,640円
浜どん 1,750円
がっつりどん 2,160円
まぐろどん 1,780円←超オススメ
特選ちらし 1,850円
■にぎりセット
おまかせ(にぎり8巻 巻物1本) 1,640円
とくせん(にぎり10巻) 2,160円
きわみ(にぎり11巻) 2,680円
まぐろ浜ずくし(にぎり9巻) 2,180円←オススメ
「特選ちらし」や「がっつりどん」も人気らしく、次回訪れた際にはそちらも食べてみたいですね。
私が訪れたのは日曜日だったので、平日の人が少ない時間帯を狙って、また再訪しようと思います。
1,780円というのは、私のような庶民にとってはお高めです。
でも、たまには贅沢をするのもいいですし、中途半端なお値段のお店で我慢するよりも満足感も高いです!
皆さんも大洗を訪れた際にはぜひ訪れてみて下さい!
因みに、営業時間は、
平日:11時~15時、17時~21時
土日:11時~21時
です。
水曜が定休日ですが、平日は不定期で休まれることもあるみたいです。
なので、平日に行かれる場合には事前に電話で確認された方がいいです。
住所は、「茨城県東茨城郡大洗町磯浜町173-2」です。
おすすめの時間
こちらのお店は、土日に訪れるなら行列は覚悟して下さい。
海鮮丼や寿司がメインのお店なので回転も速くないので、並び時間も覚悟しておいた方がいいです。
とはいっても、大洗に1週間ほど滞在していましたが、やはり平日の方が圧倒的に並んでいる人数が少なかったです。
※平日でも行列は珍しくはありません。
休日に訪れるなら、ねらい目は開店直後の11時です。
昼前ということもあり比較的空いている時間です。
あとは、15時、16時頃も比較的空いている時間です。
とはいっても、超人気店なのである程度の行列は覚悟しておいた方がいいです。
店舗詳細
【店名】すし悠久(ゆうきゅう)
【住所】〒311-1301 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町173−2
【アクセス】鹿島臨海鉄道大洗鹿島線 大洗駅より徒歩25分
【連絡先】029-219-9733
【営業時間】昼 11:00~15:00 / 夜 17:00~21:00 ※土日祝日は11:00~21:00
【定休日】水曜日
【駐車場】あり ※数台程度
【クレジットカード】可
アクセス
【住所】茨城県東茨城郡大洗町磯浜町173−2 / 【最寄り】鹿島臨海鉄道大洗鹿島線 大洗駅より徒歩25分
大洗駅からだと徒歩で25分程です。
歩くのが無理という場合はタクシーでの移動をおすすめします。
タクシーだと、大洗駅から8分程です。
あと、駐車場もありますが広くはないので、車で移動される場合には注意して下さい。
地図はこちらです。