ノマド生活 PR

ノマドがちょこざっぷを体験!感想やサービス内容を詳しくまとめました!

ちょこざっぷ(chocoZAP)へ入会!
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今なら、”初期費用0円で入会” + “秋キットを貰える”チャンスです。

チョコザップの入会金・事務手数料無料
詳細はこちらをチェックしてください。

10月31日(日)まで!初期費用0円

ノマドが、今注目のフィットネスジム「ちょこざっぷ(chocoZAP)」へ入会したので、感想や口コミ・評判をまとめました。
利用料金セルフエステ・脱毛服装・靴ちょこざっぷのメリット・デメリットなどについても詳しくまとめています。

結論!

因みに、実際に利用してみた感想としては、もちろんデメリットもあります。
ですが、メリットもたくさんあるので、ちょこざっぷへの入会を検討されている方は、参考にして頂ければ幸いです。

ライザップ監修のコンビニジム

ちょこざっぷは、大手パーソナルジム「ライザップ」が監修する24時間営業のコンビニジムです。
ライザップが培ってきたノウハウなどを生かしたジムとなっていて、コンビニ感覚で、ちょこっと利用できるのが特徴です。

エステや脱毛もできて、月額3,278円の定額制!

ちょこざっぷでは、トレーニングマシン以外にも、セルフエステセルフ脱毛ゴルフスペースを利用することもできます。

しかも、全てのサービスを利用しても、月々3,278円(税込み)で使い放題の定額制となっているので、お財布にもとても優しいフィットネスジムになっています。

入店はスマホをかざすだけ!

ちょこざっぷの店舗へ入るためには、スマートフォンの専用アプリからQRコードを出して、店舗入り口に設置された端末にかざすだけです。

ちょこざっぷについて詳しく知りたい方は、こちらの記事も最後までお読みください!
また、超おススメのジムとなっているので、気になった方はさっそく公式サイトもチェックしてみてください!

>> ちょこざっぷ(chocoZAP)【公式サイト】

ちょこざっぷ(chocoZAP)へ入会!

先日、ライザップが運営する「ちょこざっぷ(chocoZAP)」というサービスに入会しました。
24時間営業で、空いている時間にちょこっとトレーニングするのに便利なコンビニのようなフィットネスジムです。

無人の格安ジム

ちょこざっぷでは、店舗にトレーナーやスタッフが滞在しておらず、無人ジムになっているのでいつでも自分のペースでトレーニングすることができます。
しかも、月額が税込みで3,278円とかなりの低価格に設定してあり、費用面でも利用しやすい格安ジムになっています。

セルフエステやセルフ脱毛も利用できる

また、各店舗にはエステマシン脱毛マシンが設置されています。
セルフエステ・セルフ脱毛になっており、事前予約が必要になりますが、誰でも利用することができます。

もちろん、これらのサービスも追加料金なしで利用できるので、コスパ面でもとてもいいフィットネスジムと言えますね。
※エステマシン・脱毛マシンを設置されていない店舗も一部あり。

  • 月額3,278円(税込み)で使い放題
  • 24時間運営で、好きなタイミングで利用できる
  • セルフエステ、セルフ脱毛も利用可能 ※利用できない店舗もあり
  • セルフエステ、セルフ脱毛は男性も利用できる
  • ゴルフ練習ブースのある店舗もあり

この内容だけでみると、”本当に月々3,278円で利用できるの?“と思ってしまいますよね。
実際のところのサービスの内容はどうなの?という方も多いはずです。

そこで、今回は自身で利用してみた感想や口コミ、あとサービス内容、料金などについてもまとめてみました。

ちょこざっぷに興味をお持ちの方は、一度チェックしてみてください。

>> ちょこざっぷ 公式サイトへ

因み、実際に利用した経験や口コミなどを元に、私なりの評価を付けてみました。

コスパ(5.0)
トレーニングマシンの種類・数(2.5)
エステ、脱毛の予約(2.5)
予約については店舗によって状況が大きく異なりますが、予約を取れないという声も多いので「星2.5」にしています。
アクセス(3.0)
駅から少し離れている店舗もあるので、「星3.0」にしています。ただ、最近は駐車場付きの店舗も増えてきており、以前よりは利用しやすくなっています。
衛生面(3.0)
私は綺麗に保たれていると感じていますが、店舗によってはゴミが放置されているという口コミも見つかったので「星3.0」にしています。
店舗数(2.5)
おすすめ度(4.0)

マイナス点もありますが、私個人はとてもおすすめのサービスだと感じています。
月額3,278円で24時間絵企業、しかも、店舗にトレーナーやスタッフがいないので初心者でも自分のペースで気軽に利用できます。

服装や靴(土足OK)も気にしなくてよく、本当にストレスなく利用できるフィットネスジムになっていました。

\↓ちょこざっぷへの入会はコチラ↓/
10/31(日)まで入会金・事務手数料0円+秋キットを貰えるチャンス!

 

ちょこざっぷのサービス内容について

ちょこざっぷのサービス内容

ちょこざっぷは、ライザップが作った月額3,278円で利用できる格安のフィットネスジムです。

さらに、セルフエステやセルフ脱毛、ゴルフスペースも利用することができます。
しかも、全て追加料金なしで利用できるようになっています。

ちょこざっぷで利用できるサービス

・フィットネスジム
・セルフエステ
・セルフ脱毛
・ゴルフスペース
※エステ・脱毛・ゴルフは予約から利用まで全てアプリで完結できます。
※フィットネスジム(トレーニングエリア)は予約は不要です。

メインはフィットネスジム

サービスの内容としては、メインは無人のフィットネスジムです。
ちょこざっぷの店舗は全国に500店舗以上(※2023年4月オープン予定)あり、予約なしで24時間いつでも利用することができます。

店舗にはトレーナーやスタッフがいないので、ふらっと訪れてあなたに合ったペースでトレーニングを進めることができます。

・24時間利用できる無人のフィットネスジム
・全国に500店舗以上(※2023年4月オープン予定)
・店舗にトレーナーやスタッフが滞在していない
・服装は自由で仕事帰りでも着替えずに利用することもできる
・土足のままでOK

セルフエステ、セルフ脱毛もできる

また、一番の売りはエステマシンや脱毛マシンも利用できる点です。
どちらもセルフでのエステ、脱毛となっていますが、こちらをメインで利用されている会員もいます。

・セルフエステ、セルフ脱毛を利用できる
・セルフエステ、セルフ脱毛は予約が必要
・空いていれば当日でも予約可

ゴルフスペースもあり

さらに、ゴルフ練習のスペースのある店舗もあります。
まだまだ店舗数は少ないですが、ゴルフ好きの方は、ゴルフの練習をできて、ついでにトレーニングもできるので1石2鳥ですね!

【ゴルフ練習スペースのある店舗】

初台店(新宿区)、大鳥居店(大田区)、田無店(東京都)、武蔵野台(東京都府中市)、多摩センター店(東京都多摩市)、鷹の台店(東京都小平市)、戸塚店(横浜市)、センター北(横浜市)、相模大野店(相模原市)、西所沢店(埼玉県)、梅田店(大阪市)、天下茶屋店(大阪市)、御影店(神戸市)、豊田店(愛知県)、鶴舞店(名古屋市)、大町西公園店(仙台市)、愛宕橋店(仙台市)、新宮中央店(福岡県)、八千代台店(千葉県)、さいたま上落合店(さいたま市)、北久里浜店(横須賀市)

ちょこざっぷのセルフエステ、セルフ脱毛について

エステと脱毛についてもまとめておきます。

ちょこざっぷでは、追加費用もなくエステマシンと脱毛マシンを利用することができます。

利用できない店舗も一部ありますが、多くの店舗で利用できるようになっています。
男性も利用できるようになっていますが、女性しか利用できない専用ルームも設けられています。

また、エステや脱毛を行う部屋は個室になっているので、周りの目を気にせずに利用できます。
脱毛の個室

エステマシンはこういった機材になっています。
エステマシン
これを顔やお腹、二の腕、太もも、お尻などに充てて利用します。
エステマシン

脱毛マシンはこちら。
脱毛マシン
これを該当部分に充てて利用します。
脱毛マシン

ただし、脱毛マシンは顔には利用できません。
もしヒゲ脱毛をお考えの方は注意してください。

他にも脱毛マシンの禁止部位や注意事項があるので、気になる方はこちらをチェックしてください。
脱毛の注意点

ただ、セルフエステもセルフ脱毛の1回の予約で利用できる時間は決まっているので、予めどの部位で利用するかを決めておいた方がいいです。
利用ルールはこちらです。

・利用するには予約が必要
・セルフエステとセルフ脱毛を合わせて、1日に2枠まで予約できる
・1枠20分
・2枠連続で予約できる
・男性も利用できる

男性も利用できますが、女性専用のセルフルームも設置されています。
男性と同じマシンを使いたくないという方も、安心して利用できます。

月額料金・入会金・支払い方法について

月額料金・入会金(初期費用)

ちょこざっぷは、月額定額制のサービスとなっていて、月額3,278円(税込み)で使い放題となっています。
しかも、店舗の縛りはなく、どの店舗を利用してもいいので、とても利用しやすいです。

ただし、入会時のみ初期費用として入会金と事務手数料、あと、2か月分の利用料(入会月は日割り)が掛かります。

初期費用については、こちらの内容になります。

入会金3,000円
事務手数料2,000円
月額料金 入会月会費~3,278円 ※日割り計算
月額料金 翌月会費3,278円

※各費用は税込みになります。

入会時のみ、入会金と事務手数料が発生します。
また、初回のみ2か月分(入会月と翌月)の支払いになりますが、入会月については日割り計算となります。

支払い方法

支払い方法は、クレジットカードのみとなっています。

・支払い方法はクレジットカードのみ
・毎月10日締め、20日に請求
・料金の引き落としは、各クレジットカードによって異なる

利用できるクレジットカードは、VISA、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club、DISCOVERとなっています。
※現在、デビットカードでの支払いは不可になっています。

\↓ちょこざっぷへの入会はコチラ↓/
10/31(日)まで入会金・事務手数料0円+秋キットを貰えるチャンス!

他社24時間ジムとの料金比較

ちょこざっぷと同様に、24時間ジムは他にもあります。
そこで、他社24時間フィットネスジムとも料金の比較を行ってみましょう。

初期費用月額利用料
ちょこざっぷ5,000円
・入会金3,000円
・事務手数料2,000円
3,278円
エニタイムフィットネス5,500円
・セキュリティキー発行手数料
7,000~10,000円
※店舗により異なる
ファストジム245,500円
・セキュリティカード発行料3,300円
・登録料2,200円
6,600~8,000円
※店舗により異なる
セントラルスポーツジム24h3,300円
・カード発行手数料3,300円
4,950円
JOYFIT245,500円
・入会金2,200円
・事務手数料3,300円
7,000~9,000円
※店舗により異なる

※全て税込み価格です。

初期費用に関しては、セントラルスポーツジム24hが一番安いです。

ただ、月額利用料を比較すると、ちょこざっぷが圧倒的にコスパが良いですね。

各社、設備の充実度も違いますし、スタッフ・トレーナーの有無なども異なります。
一概にどのフィットネスジムが良いとは言えないですが、料金重視ならちょこざっぷ一択ですね!

服装と靴は自由!スーツやジーパンもOK!土足もOK!

トレーニング時の服装

エステや脱毛のみを利用される場合には、特に気にする必要はないです。

また、トレーニング時でも服装自由・土足もOKとなっています。
その為、空き時間に少し運動したい場合にはとても利用しやすくなっています。

実際に、仕事帰りや昼時にスーツと革靴のままトレーニングをされている方や、ジーパンとT-シャツでトレーニングをされている方もよく見かけます。

周りの目も気にすることもなく、結局は好きなカッコウで気軽にトレーニングしましょう!というのがコンセプトになっていると思います。

あと、更衣室は用意されていますが、利用されている方が少ないです。
というのも、多くの方が運動できる服装と靴でふらっと訪れてそのままトレーニングをして、トレーニングが終わったら、またそのまま帰られています。

靴を履き変えなくていいので楽という意見は、ツイッターなんかでチェックしてみても多かったです。

服装に関してはあまり気にしすぎることもなく、気軽に利用できるのがちょこざっぷの良いところですね!

ちょこざっぷの口コミ・評判を5件チェック!

ツイッターで見つけたちょこざっぷの口コミや評判も”5件“まとめてみました。


この方は分かりやすく、ちょこざっぷの良い点をまとめられていますね。
確かに靴を履き変える必要がないので即トレーニングを開始することできますし、トレーナーがいないので誰かと話す必要もないので気軽に運動を楽しめます。

それと、コスパがいい!という声は多いです。
こちらの方も、コスパの良さを投稿されていますね。

こんな意見も。


実際、トレーニングよりもセルフエステをメインで利用しているという投稿は、他にもいくつかありました。
セルフエステにしてもセルフ脱毛にしてもですが、専門店よりも気軽に利用できますしね。

それに、エステサロンだとまだまだ男性はスタッフが気になるので、こういう風にセルフだと男性も利用しやすいですね。

ただ、セルフエステとセルフ脱毛に興味が無ければ・・・という口コミも。

確かに、トレーニングマシンの種類は、ガチ勢と呼ばれる方には少し物足りないです。
同じような口コミは、他にもいくつか見られました。

ただ、運動不足を解消したい方や、トレーニングで痩せたいという方には問題のないのラインナップになっています。
それに、トレーナーのいない無人ジムでガチなマシーンが揃っていても逆に困るので、その辺は運営側も設置するマシーンを絞っているのではないかと思います。

あと、ゴミについてもこんな投稿がありました。


私が利用した店舗はどこも綺麗に利用されていましたが、店舗によってはマナーの悪さも出てくるようです。

マナーに関しては利用者側の問題がかなり大きいですね。
とはいっても、運営側も注意喚起をするなどして対策を取って欲しいです。

因みに、店舗内にはゴミ箱を置いていないので、ゴミは自分で持ち帰りましょう。
あと、ロッカー付近には監視カメラが回っているので、あまりにもマナーが悪いとチェックされてしまうかもしれないですね。

と、このような感じで多くの口コミが投稿されていましたが、まだまだいい評判・悪い評判に限らずたくさんの口コミが見つかります。
それに、Googleマップにも多くの口コミが投稿されています。

興味のある方は一度チェックしてみましょう。

【レビュー】実際に利用してみた感想

まだ数店舗しか利用していないですが、ちょこざっぷはかなりおすすめのサービスだと感じています。

まず、月額3,278円(税込み)で使い放題というのは、かなりコスパがいいです。
仮に毎日通ったとしたら、1日当たり100円程度ということになります。

安くても利用回数が決まっているフィットネスジムだったら、あまり利用するメリットを感じないですからね。

ただ、利用者の多い店舗は特にですが、利用回数に制限のない分、タイミングによってはかなり混み合うこともあります。
なので、店舗の数をもう少し増やして貰えると、かなり利用しやすくなると思います。

トレーニングマシンの種類については、他の大手トレーニングジムと比べると少ないです。
こんなガチガチの器具はないです。
バーベル

ダンベルやスミスマシンなど、フリーウェイト系の機材は一切置いていないです。
がっつり筋肉を付けたいという方には、ちょこざっぷは向いていないです。

マシンの数は西新宿の店舗なども利用しましたが、利用できないということもなくて十分な数が揃っていました。
店舗を利用するタイミングにもよりますが、激込みしそうな時間や店舗を外せばストレスなく利用できると思います。

衛生面を気にされる方も多いはず・・・

あと、スタッフがいないので、衛生面を気にされる方も多いはずです。
私が利用した店舗はどこも綺麗でしたし、どの店舗にも消毒用の使い捨て除菌シートが数か所に置いてあります。
除菌シートを

器具を使用した後には皆さんシートで消毒されていたので、衛生面も特に気にする必要はないと思います。

エステマシンや脱毛マシンも利用しましたが、汚れているということもなくて、私は特に気になるところはなかったです。

ただ、衛生面に関しては、私はそこまで神経質ではないので、あまり気にはなっていないだけという可能性もあります。
ゴミが放置されている“、”隅に誇りが溜まっている“、といった口コミもあり、神経質な方にはちょこざっぷはおすすめできないです。

エステや脱毛の効果について

エステや脱毛の効果については、正直分からないです。
エステや脱毛を今までやったことがないということもあるのですが、これは継続して利用することで綺麗になってくるのかもしれないです。

セキュリティ面について

セキュリティ面についても、安心して利用できるようになっていると感じました。

ちょこざっぷのマイナスポイントとして上げられるのが、ロッカーに鍵がないという点です。
ですが、店舗内には監視カメラが付いているので、しっかりと監視されていました。

また、店舗への出入りには、会員用に発行されるQRコード(アプリ内から発行)が必要になります。
ちょこざっぷ会員以外は店舗内に入れないようになっているので、安心して利用できます。

どこの店舗にも、このようなQRコードを読み取るための端末が設置されています。
ちょこざっぷのQRコード読み取り機械

ちょこざっぷのデメリット・メリット

ちょこざっぷのデメリット・メリットについてもまとめていきます。

デメリット

  • ジムにトレーナーやスタッフがいない
  • ガチ勢向けのトレーニング機材(ダンベル、バーベルなど)がない
  • シャワー室が無い
  • トイレの無い店舗もある
  • ロッカーに鍵が無い
  • 体験入会や見学をできない

ジムにトレーナーやスタッフがいないので、分からないことがあっても直ぐに確認できないのは、デメリットです。
ただ、無人だからこそ気を遣わず自由に運動できるのが、ちょこざっぷのメリットでもあります。

それに、トレーニング機材の使い方などは、動画でしっかりと説明してくれています。
アプリ内から動画をチェックできるので、分からないことがあればチェックしながらトレーニングすることができます。

シャワーが無いのは、低価格を実現するために、無駄なモノを省いた結果です。
確かに不便ですが、利用する側の理解も必要になりますね。

それと、ちょこざっぷにはスタッフが滞在していないので、体験入会や見学を行うことができません。
また、入退室はアプリで管理されており、会員以外は出入りできない仕組みになっているので、勝手に入って見学することもできません。

メリット

  • 低価格で利用できる
  • 仕事の休憩中や、待ち合わせ前など、ちょこっとだけ空いた時間を利用できる
  • 服装や靴に決まりが無い
  • 気軽に利用できる
  • エステや脱毛も追加料金なしで利用できる
  • ゴルフスペースのある店舗もある
  • ガチ勢と呼ばれるような方が少ないので初心者も利用しやすい
  • トレーナーやスタッフがいない

ちょこざっぷの一番のメリットは、低価格で隙間時間などを利用してちょこっと運動できるところです。

それに、服装や靴も決まりが無く、スーツや革靴でも気軽に利用できます。

それに、トレーニングマシンにフリーウェイト系のモノが無くて、ガチ勢と言われる体をムキムキに鍛えている方は少ないです。
その為、初心者でも周りの目を気にせず安心して利用できるのは嬉しいですね。

\↓ちょこざっぷへの入会はコチラ↓/
10/31(日)まで入会金・事務手数料0円+秋キットを貰えるチャンス!

ちょこざっぷが向かない人・向いている人

向かない人

  • トレーナーにしっかりと指導して欲しい方
  • ガチ勢と呼ばれるような方
  • 筋肉ムキムキになりたい方
  • 低価格のサービスに対して多くを求めすぎる方

トレーナーにしっかりと指導を受けてトレーニングをしたい方には、ちょこざっぷは不向きです。

また、筋肉ムキムキになりたい方や、ボディービル大会の出場を目指しているような方にも不向きです。
ガチでトレーニングを行いたい方は、もう少し上級者向けのスポーツジムを探す必要があります。

向いている人

  • 隙間時間を利用して運動をしたい方
  • ダイエットをしたい方
  • 運動不足を解消したい方
  • 体力を付けたい方
  • 日々の運動習慣を身に付けたい方
  • トレーナーがいなくてもOKな方
  • 自分のペースでトレーニングをできる方
  • 筋肉ムキムキを目指していない方
  • トレーニング初級者、初めてフィットネスジムを利用する方

隙間時間を利用してちょこっとだけ運動をしたい方には、ちょこざっぷはとてもおすすめです。
ちょっとだけ空いた時間を使ってダイエットをしたり、運動不足解消をできたら、めっちゃいいですよね。

それに、気軽にトレーニングをしたい方にも、とてもおすすめです。
トレーナーもいないですし、ガチ勢の方が少ないので、周りの目を気にすることなく自由に運動したい方には最適だと思います。

また、ガチ勢の方が少ない為、トレーニング初級者でも経験者の目を気にせずにマイペースで利用できます。

まとめ

最近、ノマド生活の中で、お腹周りが気になってきました。
そこで、ライザップが運営するちょこざっぷ(chocoZAP)に入会してみました。

ちょこざっぷは月額3,278円で使い放題となっていて、24時間利用できる便利なフィットネスジムとなっています。
空いた時間にふらっと訪れて気軽に利用できる超おススメのジムとなっています。

また、トレーニングマシンだけでなく、セルフエステやセルフ脱毛も利用することができ、追加料金も不要なのでコスパ抜群のサービスです!

実際私自身も利用していますが、かなりおすすめのサービスとなっています。
もしちょこざっぷに興味をお持ちの方は、一度公式サイトをチェックしてみましょう。

\↓ちょこざっぷへの入会はコチラ↓/
10/31(日)まで入会金・事務手数料0円+秋キットを貰えるチャンス!

因みに、こちらのサイトでは店舗情報についてもまとめられています。
興味のある方はチェックしてみてください!
ちょこざっぷ(chocoZAP)の口コミ・評判を調べてみた。レビューもあり!

ちょこざっぷ入会特典のスターターキットがようやく到着!
ちょこざっぷ入会特典のスターターキットがようやく到着!チョコザップ入会特典のスターターキット体組成計とヘルスウォッチが到着!当記事では入会特典についてまとめているので、ぜひチェックしてください。...

今だけ初期費用(入会金・事務手数料)0円 + 秋キットをプレゼント!

今だけ、ちょこざっぷは初期費用0円で入会することができます!
さらに、今なら秋キットを貰えるチャンスです。

今だけ初期費用0円!
秋キットもプレゼント!

秋キットは、「電熱ネックウォーマー」「ボディタオル」「エコバッグ」の3つがセットになっています。
秋キットプレゼント!

ちょこざっぷをお得に開始できるチャンスになっているので、ぜひこの機会に入会を検討してみましょう!

■内容:入会金・事務手数料が今だけ0円
■期限:2023年10月31日(日)まで

\↓ちょこざっぷへの入会はコチラ↓/
10/31(日)まで入会金・事務手数料0円+秋キットを貰えるチャンス!
こちらのサイトはブログランキングに参加しています。
こちらの2つのボタンをクリックして貰えると嬉しいです!
ブログランキング・にほんブログ村へカフェ・喫茶店ランキング
フリーランスプログラマー&ブロガー
ダッチ
ダッチのアイコン
初めまして、ダッチです!
フリーランスとして活動しています。
趣味は写真を撮ること・神社を巡ること・アニメをみること、です。
【名刺:ダッチHTML名刺

【個人サイトです。】
無料写真ダウンロードサイト[フォトベイ(Photobey)]
写真AC

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です