一人飯OK!渋谷・兆楽は町中華の名店!カニチャーハンとホイコーロの組み合わせは、まさに神の領域!
渋谷にある中華料理店の中でおすすめなのが「兆楽(ちょうらく)」。
町中華の名店として渋谷では本当に人気のお店で、いつ訪れても混雑しています。
私が兆楽に通い始めてからもう10年くらいにはなります。
きっかけは会社の同僚から「センター街にある兆楽って知ってます?」という一言。
「美味しいから一度行ってみて下さいよ!」と言われ、たまたまお店の近くに行く用事があった時に立ち寄ってみました。
センター街のど真ん中、宇田川町交番のすぐ裏にあり、渋谷駅からも歩いて数分です。
お店はこちら。
決してキレイとは言えない店構え。
既に渋谷では絶滅してしまったようなこの古びた味のある建物が素晴らしいですね。
私のような40歳にとっては、この古びた感じが”一人でお店へ入るための心理的障壁”を無くしてくれるので、気軽に立ち寄れるのも良いところです。
おじさんになるとオシャレな外観のお店って入りにくくなりますからね。。。
それはいいとして、
調べてみると、70年代から続く歴史のあるお店らしく、お店の外観から想像できる通り、店内も決してキレイとは言えない古びた様相です。
店内には厨房を取り囲むように並んだカウンター席が15席くらい、あとはテーブル席が2つあるだけで、決して広くはありません。
ただ、常に席は埋まっていて、次から次へと客が入れ替わっていくので、それだけでもこの中華料理店が人気店だということが分かります。
時間帯によってはお店の前で数人待っていることも珍しくはありません。
で、私のおすすめのメニューはというと、カニチャーハン(770円)です。
勝手に渋谷で一番美味しいチャーハンと認定しています。
そして、お店の名物ともいうべきルースーチャーハン(800円)も絶品すぎます!
もう少し詳しくチャーハンを紹介していきます。
↓
「カニチャーハン」と「ホイコーロ」の組み合わせは、まさに神の領域!
私がかなりの確率で注文するのがカニチャーハン(770円)。
カニチャーハンにはスープが付いていて、先にスープだけ出てきます。
表面に脂が浮いていますが、想像よりもあっさりとした味。
余計な味が付いていなくて口の中をさっぱりとさせてくれるので、チャーハンを食べる前に舌を整えてくれる感じです。
スープを飲みながら待つこと数分、ようやくメインのカニチャーハンが出てきます!
わたくし、なにげのにこのチャーハンが、渋谷で一番美味しいチャーハンと勝手に認定しています。
見た目通り非常にシンプルで、あっさりとした薄味、香ばしいかおり、パラパラとした食感、カニの塩味、が合わさって堪らない逸品です。
ただ、カニチャーハンの1品だけでオッサンの胃袋が満たされることはなく、必ずもう1品頼んでしまいます。
私が一番好きなのが、「カニチャーハン」と「ホイコーロ」の組み合わせです。
食べなくても美味しいと分かる最強の組み合わせですね!
肉もたっぷりと入っていて、キャベツもしっかりとタレと絡み合っていて、本当に美味しそうな見た目のホイコーローです。
カニチャーハンがあっさりとしているので、ホイコーロの甘辛い味付けとの相性も抜群で、一気に食べきってしまいます。
肉も柔らかいですし、キャベツはしっかりと火が通りしんなりとしていますが、絶妙にシャキシャキ感も残っています。
最高のホイコーローです!
因みに、2番におすすめなのがカニチャーハンとマーボー豆腐の組み合わせです。
ただ、これは私の好みであって、他の方が食べているのを見ると、やはり麺類がかなり人気のようにも思います。
メニューはたくさんあるので、人それぞれお気に入りの料理が違ってくるのも当然ですが。
取り合えず、兆楽のカニチャーハンは渋谷で一番美味しいチャーハン!
それだけは絶対に覚えておきましょう!
高級中華料理店のような難しい味ではないですが、シンプルでオッサンの食欲をソソる香ばしい味が何とも言えないです。
宇田川町交番の真裏なので、渋谷駅からも近いです。
センター街や宇田川町エリアの方に行かれる際には、ぜひ一度立ち寄ってみて下さい。
「ルースーチャーハン」もおすすめ
兆楽さんのルースーチャーハン(800円)もおすすめです。
お店の看板メニューの一つで、こちらも絶品すぎるチャーハンです。
ここのお店以外では聞いたことのない名前ですが、玉子チャーハンの上に、タケノコと豚肉たっぷりのあんが乗ったメニューです。
一般的によくあるあんかけチャーハンとも全く違いますね。
アップでもう一枚。
あんだけでアップでもう一枚。
もう食欲をソソリまくりの見た目です。
あんの味はそこまで濃くはなく、あっさりとした玉子チャーハンともよく合います
そして、タケノコのシャキシャキとした食感もいいアクセントになります!
「ルースー」とは漢字で「肉絲」と書くらしいです。
肉の細切りという意味で、「青椒肉絲(チンジャオロース)」の「青椒(チンジャオ)」を取った料理ということです。
つまり、チンジャオロースからチンジャオ(ピーマン)を抜いたモノが「ルースー」ということですね。
因みに、ルースーチャーハンにもスープが付いているので安心して下さい。
正直、このスープに関は何度も通っていると癖になってきます。
このルースーチャーハンは、兆楽さん以外のお店では聞いたことのないメニューです。
兆楽さんの看板メニューでもあり、恐らくココでしか食べれないチャーハンです。
※もし他にもあれば教えて下さい。
それと、ルースーチャーハンには餃子(220円)も合います。
いやまあ、カニチャーハンとも合うんですがね。
餃子はニラの効いた濃いめの味で、あっさりとしたルースーチャーハンとの相性は抜群です。
ルースーチャーハンを2口食べたら餃子1個を繰り返すのが私のおすすめの食べ方です!
ぜひ試してみてください!
宇田川町店が混んでるときは道玄坂店へ!
兆楽には道玄坂店もあります。
道玄坂店で定員さんに聞いてみると「社長が同じですよ」と言われていたので、同店と考えていいと思います。
入り口はこちら。
道玄坂店も利用者は多いですが、宇田川町店ほどは混んでいないので、昼時なんかは道玄坂まで足を運んでみるのもありです。
ただ、宇田川町店にはカニチャーハンがありません。
なので、ここは普通の「チャーハン」にします。
カニが入っていなくても美味しそうですね。
で、ここでも、やはりホイコーローも一緒に注文します。
並べてみるとこんな感じになります。
素晴らしいビジュアル!私にはこれが天使のビジュアルにすら見えてきます!
チャーハンは、やはり薄味になっていますが旨味もあります。
甘辛くて濃い味付けのホイコーローとの相性も抜群です。
皆さんも是非一度この組み合わせを試してみてください。
因みに、道玄坂店のメニューはこちらです。
どのメニューも名前だけで美味しいことが分かりますね。
兆楽の店舗情報・アクセス
宇田川町店
【店名】味の中華 兆楽 宇田川町店
【住所】〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町31−5
【アクセス】渋谷駅から徒歩5分
【連絡先】03-3461-6400
【営業時間】11:30~27:00(翌3:00)
【定休日】なし
【席数】20席
【クレジットカード】不可
【ツイッター】https://twitter.com/cyoraku1
道玄坂店
【店名】味の中華 兆楽 道玄坂店
【住所】〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2丁目6−2 藤山恒産第一ビル1階
【アクセス】京王井の頭線 渋谷駅から徒歩1分 / JR渋谷駅から徒歩2分
【連絡先】03-5459-2300
【営業時間】7:00~24:00
【定休日】なし
【席数】30席程度
【喫煙】全席禁煙
【クレジットカード】不可
【ツイッター】https://twitter.com/cyoraku1