ノマド生活

【無料回収】不要パソコンとモニターをリネットジャパンで回収して貰った話し

【無料回収】不要パソコンとモニターをリネットジャパンで回収して貰った話し

パソコンを無料回収してくれるリネットジャパンのサービスについてまとめました。
また、パソコンだけでなくモニターや携帯電話やカメラ、ゲーム機、キッチン家電、生活家電など小型の家電も回収して貰えます。

ただし、無料なのは1箱目のみで、2箱目からは1,500円かかります。

・パソコンを無料で回収 ※自宅へ回収に来てくれます
・パソコンは段ボールに詰めるだけ
・パソコンのデータ消去を依頼できる
・パソコンと同じ段ボール入れることで、小型家電も回収可
・段ボール2つ目からは1,500円(税込み1,650円)かかる
・改修用の段ボールは購入することも可(有料)

ただ、無料だと不安ですよね。
ツイッターにも「無料回収って信用できるもん?」という投稿がありました。

実際に利用してみましたが、トラブルもなくスムーズに改修して貰えました。
それに、有料になりますがパソコンのデータを消去して貰うこともできます。
>> 【国認定】不用PCの宅配便回収<リネットジャパン>

【無料回収】不要パソコン(PC)とモニターをリネットジャパンで無料回収して貰った話し

先日、リネットジャパンさんで不要になったパソコン(PC)とモニターを回収して貰いました。

通常、これらの回収って有料での引き取りが一般的になります。
でも、パソコンとかモニターって有料での引き取りだと、そこそこの費用が掛かるんですよね。

以前、一度別の業者さんに依頼した場合には、ノートパソコン3台で15,000円も掛かったことがあります。
もう少し色々調べれば、もっと安く回収して貰えたようには思いますが、それでもそこそこの費用は掛かるはずです。

今回は、一応無料で回収してくれる業者がないか?と思って調べてみると、そこで出てきたのがリネットジャパンさんです。

無料で回収して貰えるのってとてもありがたいです。
そこで、さっそく申し込んでみました。

リネットジャパンは、環境省・経済産業省から認定を受けた「小型家電リサイクル法」の認定業者になります。
パソコンや小型家電の宅配回収サービスを行っている唯一の業者になり、国認定工場にて適切にリサイクルが行われます。
その為、利用者も安心して回収を任せることができる業者です。

また、パソコンだけでなく、携帯電話やカメラ、ゲーム機、キッチン家電、生活家電など400品目以上の回収が可能になっています。

【国認定】不用PCの宅配便回収<リネットジャパン>

パソコンの回収申込みから完了まで

今回は、ノートパソコン1台、モニター1台、キーボードになります。

ノートパソコンはかなり古いタイプです。
不要になったノートパソコン
モニターは使用せず2年ほど押し入れにしまっていたのでかなりボロボロです。
不要になったモニターとキーボード

これを順番に段ボールに詰めてしまいます。
段ボールに詰めたモニター

段ボールに詰めたノートパソコン
最後にガムテープで段ボールを閉じれば準備OKです。
不用品を詰めた段ボール

準備ができたら、リネットジャパンのサイトから回収の申し込みを行います。
申し込みはこちらのURLからになります。

リネットジャパン公式サイト

リネットジャパンの公式サイトを開くと、画面の右上や真ん中などに「カンタンお申込み」というボタンがあるのでクリックしてください。
リネットジャパンの公式サイト

このような回収品の申し込み画面が開くので、順番に入力していきます。

リネットジャパンの回収申し込み
今回はノートパソコンがあるので、「ある」を選択します。
そしてパソコン台数を選択します。

入力したら、画面を下にスクロールします。
リネットジャパンの回収申し込み
もし「CRT(ブラウン管)モニターがある方」がある方はチェックを入れてください。
※CRTモニターの回収は、1台につき3,000円(税込みで3,300円)掛かります。

全て入力したら「次へ進む」をクリックして次画面へ移動します。

つぎは、パソコンのデータ消去について選択します。

データ消去をリネットジャパンさんに依頼する場合には、1台3,000円(税込みで3,300円)掛かります。
パソコンのデータ消去について
データ消去を依頼する場合には消去証明書の郵送も申し込めますが、1台500円(税込みで550円)掛かります。
パソコンのデータ消去について

自分でデータ消去を行う場合には、右側のボックスを選択してください。
パソコンのデータ消去について

もし、自分でデータ消去をする自信がない方は、リネットジャパンさんにお願いした方がいいです。
有料にはなりますが、個人情報などが含まれているまずいので、この辺はしっかりと判断するようにしましょう。

選択が完了したら、画面下に表示されている「次へ進む」をクリックしてください。

次は、パソコン以外の回収品の登録です。

パソコン以外の回収品
もしパソコンのみの回収であれば、このまま「次へ進む」をクリックしてください。

私の場合には、モニター画面とキーボードの2つがあったので、「小型家電」で「2台以上」を選択しています。

次は、回収する段ボールの数を選択します。
段ボールの数
私は1箱なので「1箱」を選択します。

もし2箱以上ある場合には、2箱目からは1箱につき1,500円(税込みで1,650円)掛かります。
また、そもそも回収品の中にパソコンが含まれていないと、1箱のみの場合でも有料になります。

手元に段ボールがない場合には、1箱398円(税込みで438円)で購入することもできます。
段ボールの数

因みに、回収可能な荷物には以下のような制限もあるので気を付けてください。
・段ボールのサイズは縦+横+高さの合計が140cm以内
・重さが20kg以内

これらの規定サイズを超えると回収して貰えないので気を付けてください。
超える場合には、段ボールを2つ以上に分けてください。

箱の選択が完了したら、「次へ進む」をクリックしてください。

次の画面では、回収の希望日時を選択します。

回収の希望日時選択
申し込みの時間次第では、最短で翌日を選択することもできるので便利です。

希望日時を選択したら、「回収先情報入力へ」をクリックします。

こちらでは、回収先情報の入力を行います。

画面の内容に従って入力していってください。
回収先情報入力
回収先情報入力
入力し終わったら「次へ」をクリックしてください。

入力内容の確認を行います。
入力内容確認
入力内容確認
入力内容確認
最後まで確認して問題が無ければ「申込む」をクリックして、回収の申込みを完了させてください。

因みに、もし費用が発生していた場合には、こちらの画面で支払い方法の設定も行います。
支払い方法の設定
データ消去の申込みや段ボールが2箱以上になった場合などに費用が発生します。

これで申込み完了です。
申込み完了
回収日時も表示されるので、忘れないようにしてください。
申込み完了

回収日時になると、佐川急便のドライバーさんが回収にきてくれます。
回収時にこのような伝票を渡されるので、回収が完了するまでは大事に保管しておいてください。
集荷票

【国認定】不用PCの宅配便回収<リネットジャパン>

費用が発生する場合

リネットジャパンさんによる回収は、あくまで回収品の中にパソコンを含む場合にのみ無料となります。
また、回収品にパソコンを含んでいても費用が発生する場合もあります。

一応、回収で費用が発生する場合をまとめておきます。

■CRTモニター回収 → 3,000円(税込3,300円)/1台につき
■パソコンのデータ消去を依頼する場合 → 3,000円(税込みで3,300円)/1台につき
■消去証明書の郵送を依頼する場合 → 500円(税込みで550円)/1台につき
■回収品にパソコンを含んでいない → 1,500円(税込みで1,650円)/1箱につき
■回収箱が2箱以上になる場合 → 2箱目から1,500円(税込みで1,650円)/1箱につき ※パソコンを含んでいても2箱目からは有料
■回収用の段ボールを購入する場合 → 398円(税込みで438円)/1箱につき
■料金の支払いを代引きにした場合 → 手数料198円(税込218円)

私の場合にはデータ消去も含めてすべて自分で対応しました。
完全無料で回収して貰う場合には、皆さんも自身で全て用意して対応するようにしましょう。

データ消去については、申し込み後にマイページからパソコン用のデータ消去ソフトをダウンロードすることもできます。

それを使ってデータを消去すれば、自分自身でも対応できるようになっています。
もちろん、自分でデータ消去ソフトを用意しても問題はありません。

リネットジャパンを利用するメリット

リネットジャパンさんを利用するメリットとしてはこのようなモノが上げられます。

・無料でパソコンを回収して貰える
・パソコンが壊れていても回収して貰える
・パソコン以外の家電も回収して貰える ※一部、回収対象外の家電もあるので気を付けてください。
・回収品を取りに来てもらえる
・最短で翌日には回収に来て貰える

パソコン以外の家電というのは、例えば携帯電話、オーディオ、カメラ、ゲーム機、キッチン家電、生活家電など、ほとんどが対象になるようです。
ただし、回収の対象外となる家電もあるので気を付けてください。

回収して貰えない家電については、以下にまとめています。

回収対象の電化製品

リネットジャパンさんでは回収の対象外になっている製品についてもまとめておきます。

■電池のみ、バッテリーのみの場合 ※パソコンや携帯電話など製品に内蔵している場合は回収可
■テレビ、冷蔵庫、洗濯機、エアコンの家電4品目
■乾電池や石油・灯油を使用したストーブ

もし、これらの製品を含んでいる場合には、利用者の送料負担で返送されることもあります。
気を付けてください。

リネットジャパンのまとめ

リネットジャパンさんでは、パソコンや家電製品を無料で回収して貰えます。
ただ、回収品の中にパソコンを含んでいること、パソコンを含んでいても回収箱2つ目からは有料、という条件は付きます。

ですが、回収に使用する箱も3辺合計で140cmまでとなっているので、一般的にご家庭で使用しているようなノートパソコンやパソコンモニターであれば余裕で入ります。

実際、私はノートパソコンとモニター、キーボードを箱に詰めましたが、余裕でした。

しかも、パソコンに関しては、古くても壊れていても回収OKなので、とても助かります!
もし、不要になったパソコンを無料で回収して欲しい!という方は、一度リネットジャパンさんの公式サイトをチェックしてみてください。

【国認定】不用PCの宅配便回収<リネットジャパン>

 

因みに、今回は無料回収のお話しです。
もしまだまだ使用できそうなパソコンであれば、買い取って貰える場合もあります。
その場合には「パソコン買取アローズ」さんもおすすめです。

こちらのサイトはブログランキングに参加しています。
こちらの2つのボタンをクリックして貰えると嬉しいです!
ブログランキング・にほんブログ村へカフェ・喫茶店ランキング