グルメ

富士吉田・吉田うどんの名店「ふじや」を訪問。弾力の強い太麺は癖になる一品。

【富士吉田】「ふじや」のうどん

【富士吉田】富士山駅から徒歩5分 「吉田うどん」の名店「ふじや」

富士吉田で一番の名物は「吉田うどん」。
人によっては、日本3大うどんの一つに数えるくらいに有名なうどんです。

その為か、富士吉田には「吉田うどん」を食べることのできるお店がとにかく多くて、どこに行けばいいのか迷ってしまいます。
観光案内所に行けば、うどんマップのような地図を貰うこともできますが、お店の数が多すぎて、やはり迷ってしまいます。

そこで、おすすめなのが富士山駅から徒歩5分の場所にある「ふじや」さんです。
ここのお店に行っておけば間違いのない「吉田うどん」の名店です!

入り口はこちら。
ふじやの外観
お店の前には行列はできていなかったのですが、中に入るとかなりの人で混み合っていました。

中へは靴を抜いで入るスタイル。
上がると席に案内されるのですが、混んでいたので知らない人のすぐ隣りに座って頂くことに。

人見知りの私は、話をするわけでもないのに、なぜかドキドキ・・・
まあ、そんなことはどうでもいいのですが。

お客さんとしては、地元民らしき方がかなり多かったですが、観光客っぽい方もちらほらと見かけました。
有名店なので、富士吉田観光の合間に立ち寄られる方も多いようです。

で、「ふじや」でおすすめしたいメニューが「ふじやうどん」です。

おすすめは「ふじやうどん」

おすすめは、店名が付いている「ふじやうどん」一択。
値段は700円です。

他にも「チーズ黒カレーうどん」や「天ぷらうどん」など美味しそうなメニューがあります。
ですが、せっかく「ふじや」を訪れたのなら「ふじやうどん」を頂きましょう!

人気店ということもあり混雑しているので、注文してから少し待つことになります。
と言っても、10分も掛かりませんが。

「ふじや」ではレンコンが食べ放題になっています。
待っている間はそれを頂くことにします。
レンコン
シャキシャキしていて中まで味が染み込んだレンコンで、美味しくて癖になる味です。
白いご飯が欲しくなりますね。

白飯1杯50円くらいのサービスなんてものもあってもいいかもしれないですね。

そして、レンコンを食べながらしばらく待っていると出てきました!お待ちかねの「吉田うどん」です!
ふじやうどん
具材が多くて麺が見えません。
邪魔な具材(邪魔ではないんですがね・・・)を少し横によけてもう一枚!
極太麺
「吉田うどん」は人生で初めてなんですが、なんか凄くゴツゴツとした極太麺です。

食べてみると、弾力がすごく強くて、小麦粉の味がしっかりとする麺でした。
これはコシというのものではなくて、とにかく弾力の強さです!

縮れ麵ではないですが、ストレート面でもなくといった感じで、食べなれていない人間にとっては少しすすり難くかったです。
というか、のど越しを味わうためのうどんではないので、すする必要もないです。

ですが、モチモチとした食感もあり、噛み応えもあり、美味しい麺です!

それに、スープにはしっかりと旨味があり、麺ともよく絡んでいます。

あとは、海老天やちくわ天も美味しいですし、キャベツもスープと絡めるとめっちゃ美味しくなります。
そして、肉は甘辛くて、麺と一緒に食べると、これがまた最高に美味しかったです!

ボリュームもあり大満足でした!

因みに、私のおすすめは「ふじやうどん」一択ですが、他にも美味しそうなメニューはたくさんありました。
ふじやのメニュー

個人的には、この麵はカレーとめっちゃ合いそうな気がしています。
せっかくなので、次回訪問時は「チーズ黒カレーうどん」を頂いてみようかなとも思います。

「ふじや」さんへは富士山駅から歩いて5分くらいです。
富士吉田へ訪れる際には、皆さんも一度立ち寄ってみて下さい!

ふじやの店舗詳細・アクセス

【店名】吉田うどん ふじや
【住所】〒403-0016 山梨県富士吉田市松山4丁目6−9
【アクセス】富士急行 富士山駅 徒歩5分
【営業時間】昼 11:00~14:00 / 夜 17:30~20:00 ※夜は金土日のみ 麺が無くなり次第終了
【連絡先】0555-24-3271
【定休日】火曜日
【席数】30人程度
【駐車場】あり
【喫煙】全席禁煙 ※外に灰皿が設置されています

こちらのサイトはブログランキングに参加しています。
こちらの2つのボタンをクリックして貰えると嬉しいです!
ブログランキング・にほんブログ村へカフェ・喫茶店ランキング