【群馬県高崎市】喫茶コンパル
昨年末、以前から行ってみたかった高崎を代表する喫茶店「コンパル」へ行ってきました。
 知る人ぞ知る有名な喫茶店で、高崎以外からも多くの喫茶店好き・レトロ店好きがが訪れる名店です。
優しそうなおじいちゃんが切り盛りされていて、注文して待っている間もいろいろと話しかけてきてくれます。
今の時代、地方に行っても駅中や駅前には有名なチェーン店が進出していて、それはそれで便利です。
 ですが、駅を出て少し歩くと昔ながらのレトロな喫茶店が残っているのはいいですよね。
コンパルへ
場所は、高崎駅から徒歩で10分程です。
 Googleマップを片手に歩いて行くと、こんな建物が見えてくると思います。
 
 入り口にある「コンパル」と書かれた看板が、お店の歴史を感じさせるいい味わいを出しています。
 描かれている女性の絵は今の時代でもオシャレを感じさせくれますね。
 
 入り口にはたくさんのメニューが並んだショーケースも。
 
 喫茶店のショーケースの中の料理ってどれも食品サンプルで、これを見て食欲をそそられることってあまりないですよね。
でも、これがレトロな喫茶店には合っているんです。
 それに、お店が華やかに感じられるので、つい入ってみたくなりますしね。
で、目の前の階段を上りお店に入ると、昭和にタイムスリップしたかのような空間が広がっています。
 
 この空間は、素晴らしい!の一言。ずっといたくなりますね。
 今流行りのレトロカフェとは違って、意図して作ったレトロな空間ではなくて、長年培われてきた本物のレトロな空間という感じです。
正直、子供の頃に喫茶店に行くことなんてほとんどなかったです。
 でも、不良ドラマなんかに出てくる喫茶店がまさにこんな感じで、懐かしささえ芽生えてきます。
いや~~~、もうこの空間にこれただけで、はるばる高崎まで訪れた甲斐があります!
 もちろん、コーヒーも料理もしっかりといただきましたが。
取り敢えず、窓際の席が空いていたので、そこに座らせて貰いました。
 
 ガラス張りだと光が入ってきて明るいのでいいですね!
 目の前の商店街もよく見えます。といっても、年末で誰も歩いていませんが。
 
人生で一番美味しかったピザトースト!フルーツたっぷりのプリンアラモード
席に座ると、まずはメニューを確認。
 表紙が可愛いですね。
 
 表紙をめくると、メニューがぎっしりと書かれています。
 
 注文したのは、ピザトーストとブレンド、そして予め決めていたプリンアラモードの3品。
 年末ですし、たまにはこういう贅沢も許して貰えますよね!
先に出てきたのは、ピザトーストとブレンドコーヒー。
 
 お皿からはみ出るほどに大きなピザトーストが2枚。
 この見るからに美味しそうな見た目は破壊力抜群です。
 
 チーズもトロトロに。
 
 焦げ目の付き方も最高です。
 
 そして、トーストもぶ厚くて食べ応えもありそうです。
 
 まずは一口食べてみると、チーズが熱々でトロトロ、焦げ目がついているのでいい具合に香ばしさもあります。
たっぷりのチーズの下に塗ってあるのがピザソース。
 このピザソースもいい具合に焼けていて、その香りがさらに食欲をそそります。
トーストは、周りがサクサクで、中はフワフワ。
具材は、ピーマン、玉ねぎ、トマトとシンプル!
 ピーマンと玉ねぎは野菜の旨味がありシャキシャキなので食感のアクセントにもなり、トマトの酸味と旨味も味のアクセントになります。
見た目も味も昔ながらの王道のピザトーストの基本を保ちつつも、やはり簡単には出せない美味しさ。
 ピザトーストを食べてこんなに感動したのは、記憶にある限り初めてです。
もちろん、他の喫茶店で食べるピザトーストも美味しんですが、コンパルのピザトーストは別格の美味しさです。
このピザトーストによく合うのがブレンドコーヒー。
 
 苦味はそこまで強くなく、ピザトーストにも合う美味しいブレンドでした。
 熱々のホットで、冷え冷えになった私の体を芯から温めてくれます。
そして、もう一品。忘れてはいけないのがプリンアラモード。
 
 プリンの周りに綺麗に盛り付けられたフルーツ。
 すでに、プリンではなくフルーツが主役になっているような・・・
反対側からも写真を一枚。
 
 乗っていたのは、ナシ、グレープフルーツ、メロン、柿、バナナ、リンゴ、キウイ、パイナップル、桃(黄桃)、ミカンとかなりの種類になります。
 
 プリンは甘くてプルプル。
 時々現れる生クリームも最高!
フルーツも新鮮で盛りだくさんで、プリンアラモードも食べ応え抜群の一品でした。
 普段から脂を取り過ぎているおじさんには、ちょうどいいビタミン補給にもなり良いこと尽くめですね。
お店を訪れたのは15時ごろ。
 そこから1時間ほどの長居をしてしまいました。
この時期は室内でも少し寒め。
 でも安心して下さい!ストーブもあります。
 
 って、何この懐かしいストーブ。
 子供の頃はじいちゃんとばあちゃんが石油ストーブの上に水の入ったヤカンを乗せていたの思い出します。
お湯になると蒸気が出て温まりますし、そのお湯でお茶を入れて飲んでいたのも懐かしいです。
 東京で暮らしていると石油ストーブなんて見かけることはまずないですが、田舎では必需品ですね!
それはいいとして、高崎のコンパル訪問記。
 これで終わりではありません。
実は、この日は高崎のホテルに泊まって、翌日に学生の時の友人と合流して再度コンパルを訪問しました。
 目的は、このお店でモーニングを食べる為。
せっかくの高崎!せっかくのコンパル!1度訪問するだけだともったいないですからね。
翌日に続きます。
コンパル訪問2日目!ミックスサンドとチョコレートパフェも堪能!
ということで、この日は9時過ぎにお店を訪問。
 もちろん、一番乗りのお客です。
やはり、この日も窓際の席に着席。
 そして、注文したのはミックスサンドとブレンドコーヒー、そしてチョコレートパフェという、自分でいうのもなんですが、わんぱくな注文の仕方です。
まず出てきたのが、ミックスサンドとブレンドコーヒーです。
 ミックスサンドは、大きなサンドイッチが4つもお皿に乗っています。
 
 しかも、具材がたっぷりです。
 
 中には、ハム、キュウリ、トマト、タマゴ、レタスが入っていて、食べ応えは抜群です。
 具材の種類が多いと、いろいろな旨味が口の中で混ざり合って、お得な感じがしますね!
そして、パンはフワフワで、よく噛んで食べると小麦の甘みも感じられます。
ミックスサンドも、前日に食べたピザトースト同様、本当に美味しいメニューでした。
で、食べ終わって熱々のコーヒーを飲みながらまったりとしていると、出てきたのがチョコレートパフェ。
 
 器も綺麗ですし、フルーツたっぷりで盛り方もめっちゃ綺麗です。
 グラスの下半分は透き通っていて、特に綺麗です。
 
 それにしても、上から見るとフルーツがたっぷりです。
 
 乗っていたフルーツは、ナシ、グレープフルーツ、柿、バナナ、リンゴ、キウイ、パイナップル、桃(黄桃)とかなりの種類になります。
プリンアラモードと同じく、これはもうフルーツが主役でといっても過言ではない見た目です。
 もう、フルーツパフェでは?とさえ思いながら一口。
安心して下さい。ちゃんとチョコレートパフェでした!
 チョコレートソースがたっぷりとかかっていて、フルーツとの相性も抜群!
本音を言うと、もう少し生クリームを多く乗せて貰えると、もっと美味しくたべれるのですが。
 まあ、それはお店のスタイルなので私がごちゃごちゃ言うことでもないですね。
とは言え、こちらも美味しいこと間違いなしのパフェです。
 皆さんも気になったら一度食べてみて下さい!
まとめ
今回は、あこがれだった喫茶店コンパルさんへ2日連続で訪れることが出来ました。
ピザトーストにミックスサンド、プリンアラモードにチョコレートパフェ、そしてブレンドコーヒー。
 どれも最高に美味しかったです!
お店の雰囲気は、昭和をそのまま残したようなレトロな空間でした。
コンパルさんは料理が美味しくて、しかも楽しいこと間違いなしの喫茶店です。
 こちらの記事を読んでもしコンパルさんに興味を持って貰えたら、一度訪れてみてください!
コンパルの店舗情報・アクセス方法など
店名:コンパル
 アクセス:JR高崎駅より徒歩10分
 住所:〒370-0827 群馬県高崎市鞘町62
 電話番号:027-322-2184
 定休日:不定休
 営業時間:8:00~17:00
 席数:詳細は不明ですが、そこそこの席数(50席程度?)あります
 クレジットカード:利用不可
 電子マネー:利用不可
 喫煙:不可 ※店内は全席禁煙ですが、入り口付近に灰皿が置いてあります。
地図はこちら。
 


















