今回は、紅ズワイガニの購入におすすめの蟹通販サイトを紹介します。
紅ズワイガニとは、本ズワイガニとは異なり、生きている状態で既に紅色なのが特徴です。
その為、紅ズワイガニと呼ばれ、本ズワイガニとは違った美味しさになっています。
ただ、本ズワイガニと比べるとかなりお手頃な値段で購入することができます。
美味しい紅ズワイガニを堪能したい方は、ぜひ当記事を参考にしてください。

紅ズワイガニについて
紅ズワイガニは、ケセンガニ科ズワイガニ属に分類される蟹ですが、本ズワイガニとは別の蟹です。
一般的にズワイガニというと本ズワイガニを指しますが、名前に同じ「ズワイガニ」が入っているので混同される方もいます。
紅ズワイガニとは、名前の通り綺麗な紅色をしている蟹です。
住んでいる場所も異なり、本ズワイガニが水深200mの場所に生息しているのに対して、紅ズワイガニは水深400mの場所に生息しています。
紅ズワイガニはお手頃な値段で楽しめる!
紅ズワイガニは、本ズワイガニと比べるとかなり値段が安く、ざっくりとした金額になりますが、1杯当たりの相場は1,000~8,000円程度になります。
もう少し詳しく、販売場所ごとの値段相場もチェックしてみましょう。
販売場所 | 内容・特徴 | 価格帯の目安 |
---|---|---|
スーパー | ボイル済みや冷凍、1匹丸ごと販売 | 約1,000~6,000円/1杯 |
直売所・観光地 | 茹でたてや鮮魚市場で購入可能 | 約3,000円/1杯 |
通販 | 冷凍むき身・ポーション・ほぐし身・ギフトセット | 約6,000円~ |
金額はあくまで相場で、実際には状態や品質、重さなどによって大きく異なり、10,000円を超える商品もたくさんあります。
ちなみに、通販サイトでは、一般的には冷凍で、むき身やポーションで売られていることが多いです。
1匹丸々購入する場合には、直売所で購入するのがおすすめです。
- コスパ重視ならスーパー:普段使いに最適
- 鮮度重視なら直売所:茹でたてをすぐに味わえる
- 手軽さ重視や贈答用なら通販:加工済み商品や直送便が便利
紅ズワイガニが安いのはなぜ?
紅ズワイガニがお手頃な値段で購入できる理由としては、以下のようなことが上げられます。
- 紅ズワイガニは、本ズワイガニと比べると身入りが悪い
- 紅ズワイガニは水分が多く水っぽい
- 紅ズワイガニは水揚げできる時期が長く漁獲量が多い
もちろん、味の好みはありますが、本ズワイガニの方が美味しいという方が圧倒的に多くなると思います。
と、こういった言い方をしてしまうと、紅ズワイガニは不味いと思われる方も多いと思います。
ですが、あくまで本ズワイガニと比べての話です。
決して不味いということでは無く、刺身で食べるとトロっとした食感と甘みを楽しめます。
それに、高品質なベニズワイガニを購入すれば、身もたっぷりと詰まっています。
また、鍋や焼き蟹にすると、甘みと旨味を感じられ、弾力のある食感を楽しめます。
水っぽさがあるからと不味い訳ではなく、紅ズワイガニは独自の旨味と甘みがあり美味しい蟹なので安心して下さい。
因みに、紅ズワイガニとよく似たトゲズワイガニという蟹もいます。
トゲズワイガニを食べてみたい方は、こちらの記事も合わせてチェックしてみてください。

紅ズワイガニの漁獲量1位は北海道!
紅ズワイガニの漁獲量の1位は北海道、2位が鳥取県、3位が島根県となっています。
順位 | 都道府県 | 漁獲量 |
---|---|---|
1位 | 北海道 | 2,123t |
2位 | 鳥取県 | 2,035t |
3位 | 島根県 | 1,777t |
4位 | 兵庫県 | 1,678t |
5位 | 新潟県 | 1,525t |
因みに、上記データは令和4年の調査結果(海面漁業生産統計調査 / 確報 令和4年漁業・養殖業生産統計 )を基にしています。
※調査する年度によって順位は前後します。
紅ズワイガニと本ズワイガニを比較

紅ズワイガニと本ズワイガニの違いについてもまとめました。
まずは、こちらの表で違いを確認してください。
項目 | 紅ズワイガニ | 本ズワイガニ |
---|---|---|
漁獲場所 | 日本海の深海(水深500~2,500m) | 日本海・オホーツク海(水深200~500m) |
旬の時期 | 1年中 | オス:11~3月 / メス:11~1月 |
身質 | 水分が多く柔らかめ、甘みが強い | 身がしっかりしていて旨味が濃い |
カニ味噌 | 濃厚で旨みがあり、クリーミー | 旨味が強くクセが少ない |
価格相場 | 本ズワイより安い(1杯1,000~8,000円) | 高級(4,000円~10,000円/1杯) |
鮮度の持ち | 傷みやすい(劣化が早い) | 比較的長持ちする |
流通形態 | 茹でガニ・冷凍が主流 | 活ガニ・茹で・冷凍すべて流通 |
贈答用 | 家庭向け・気軽な贈り物に最適 | 高級ギフトやお歳暮向け |
紅ズワイガニと本ズワイガニは、名前に同じ「ズワイガニ」という文字が入っていますが、実際には別の蟹です。
そのため、どちらを購入すればいいか迷われている方も多いです。
その場合は、こちらの情報を参考にしていただければと思います。
- 紅ズワイガニ … 身はやわらかめで甘みが強い。味噌も濃厚で人気。価格が安く、家庭用や気軽な贈り物に人気。
- 本ズワイガニ … 身がぎっしり詰まって旨味も濃い。高級感があり、贈答用や特別な日の食卓向き。
紅ズワイガニの口コミ・評判をチェック
X(旧ツイッター)で、紅ズワイガニの口コミ・評判を調べてみました。
「水っぽい」という声もありますが、「紅ズワイって安すぎ。美味しいのに。」「身がつまってて美味しい」「甘みが強い!」など、美味しいという声の方が多かったです。
今回は10件の口コミをまとめたので、紅ズワイガニの味が気になる方はチェックしてみてください。
鳥取産の紅ズワイガニ(生)が近くのマックスバリューで500円くらいで売ってたので買ってきて蒸した。
紅ズワイって安すぎ。美味しいのに。 pic.twitter.com/23WMaVhydz— tadashi oya felem cavens (@mata_che_nuota) January 20, 2024
境港の水産直売所で買ってきた紅ズワイガニ。うちで一番大きなお皿に乗せてみたけどはみだした。身がつまってて美味しい。松葉ガニは高すぎて買えなかった。終りに近い時間だったので、2500円を2000円にしてくれた。東京から持っていった保冷バッグに氷とともにつめてもらって持って帰ってきた。 pic.twitter.com/qkPI8Jv4Zo
— tani (@tokyoroserose) January 21, 2024
富山県は寒ブリだけでなく、紅ズワイガニも美味しいんです。 pic.twitter.com/8NczmZ8NMt
— サクラ@富山の遊び場! (@toyama_asbb) January 26, 2024
越前蟹と紅ズワイガニの食べ比べ。
越前蟹が上品なお味で美味しいです。 pic.twitter.com/1kdyazoTT6— よんでわる (@Yondewaru) February 3, 2024
ズワイガニと紅ズワイガニの食べ比べ。
1杯の価格は10倍程の開きはあるけど、味の開きはそんなに無い。
紅でも十分美味しい。
勿論ズワイガニは美味しいし、濃厚。 pic.twitter.com/Ydq0rWJtJH— バミューダ隊長 (@bamyudataityou) December 9, 2023
甘エビもカニも最高に美味しいところですー!特に大きい紅ズワイガニを活でお取り寄せして、蒸して食べるともう他でカニ買えなくなる…。紅ズワイ、殻もハサミで簡単に切れるし甘くてジューシーなのだー。↓前回の🦀 pic.twitter.com/za4L80o6Nv
— 💐 (@souko333) December 22, 2023
今晩ニャ~😺😺🦀
訳ありなので小さい🦀🦀🦀入ってました🤣少し水っぽいけど
紅ズワイガニ🦀美味しいです💕🦀🦀🦀🍺えへっ pic.twitter.com/1YqiP3nk88— はるにゃん (にゃんこ戦隊☆隊長) (@d7HUPG5mgnnxZuS) June 19, 2023
自分にご褒美。紅ズワイガニは水っぽいイメージだったけど、これはうまい!あっさりして甘みが強い! pic.twitter.com/p9nuWmJ9WC
— だるだる💉💉💉💉 (@darui2013) February 17, 2023
紅ズワイガニを購入できるおすすめ蟹通販サイトを3つ紹介!
紅ズワイガニのおすすめの通販サイトは、この3つです。
- かに本舗
- 北国からの贈り物
- カニ通販.com
かに本舗
かに本舗は、スカイネットが運営する匠本舗という通販サイトの中での蟹販売のブランドです。
かに本舗で取り扱っているズワイガニは、本ズワイガニがメインです。
ですが、紅ズワイガニも販売しており、購入することができます。
商品 | 量 | 値段 | 産地 |
---|---|---|---|
【刺身用】北海道産紅ずわいがに脚肉むき身 26~28本(約1kg) | 26~28本(約1kg) | 6,800円 | 北海道産(稚内水揚げ) |
※値段は税込み表示です。
※商品や値段は調べた時点での情報で、時期や年によって変動します。


北国からの贈り物
北国からの贈り物は、主に本ズワイガニ、タラバガニ、毛蟹を取り扱っている蟹通販サイトです。
ですが、紅ズワイガニも販売しており、本ズワイガニよりもお手頃価格で購入することができます。
また、ウニや鱒いくら醤油漬けとセットになった商品も販売されており、紅ズワイガニと一緒に美味しい海の幸を堪能することができます。
さらに、北海道グルメを中心に多くの海産物や肉、野菜も販売しているので、一緒に購入するのもおすすめです。
商品 | 量 | 値段 | 産地 |
---|---|---|---|
生冷凍 紅ズワイガニしゃぶセット 計1kg前後(約3~4人前) | 1kg前後 | 7,480円 | ロシア |
生冷凍 紅ズワイガニしゃぶセット 計2kg前後(約6~8人前) | 2kg前後 | 13,800円 | ロシア |
紅ズワイガニ 蟹しゃぶセット 1kg前後(約3-4人前) 生冷凍/生食可 うに(ブランチ加工) 100g×2個 | 紅ズワイガニ:1kg前後 ウニ:100g×2個 | 13,800円 | 紅ズワイガニ:ロシア ウニ:チリ |
紅ズワイガニ 蟹しゃぶセット 1kg前後(約3-4人前) 生冷凍/生食可 鱒いくら醤油漬け 100g×2個 | 紅ズワイガニ:1kg前後 鱒いくら醤油漬け:100g×2個 | 9,980円 | 紅ズワイガニ:ロシア 鱒いくら醤油漬け:ロシア |
紅ズワイガニ 蟹しゃぶセット 1kg前後(約3-4人前) 生冷凍/生食可 鱒いくら醤油漬け 100g×4個 | 紅ズワイガニ:1kg前後 鱒いくら醤油漬け:100g×4個 | 13,800円 | 紅ズワイガニ:ロシア 鱒いくら醤油漬け:ロシア |
※値段は税込み表示です。
※商品や値段は調べた時点での情報で、時期や年によって変動します。
カニ通販.com
カニ通販.comは、国産限定を売りにしている蟹通販サイトです。
その為、他社通販サイトと比べると、お値段は多少上がります。
ですが、その分国産の高品質な紅ズワイガニを堪能することができます。
カニ通販.comは、高くてもいいモノにこだわりたいという方におすすめの蟹通販サイトになっています。
商品 | 量 | 値段 |
---|---|---|
紅ズワイガニの脚肉しゃぶしゃぶセット1.0kg(13~16本) | 8~10L 1.0kg(13~16本) | 18,800円 |
ドカ盛り紅ズワイガニの脚肉しゃぶしゃぶセット1.0kg(16~20本) | 5~7L 1.0kg(16~20本) | 16,800円 |
国産格安ズワイガニ肩セクション1.0kg | 1.0kg | 8,900円 |
ドカ盛り紅ズワイガニ蟹爪セット1.0kg | 1.0kg | 12,800円 |
ドカ盛り紅ズワイガニの鍋用セット1.0kg | 5~7L 1.0kg | 12,800円 |
ドカ盛り紅ズワイガニの鍋用肩肉・しゃぶしゃぶセット2.0kg | 5~7L 2.0kg | 17,800円 |
ドカ盛り紅ズワイガニの鍋用肩肉・しゃぶしゃぶセット4.0kg | 5~7L 4.0kg | 26,800円 |
※値段は税込み表示です。
※商品や値段は調べた時点での情報で、時期や年によって変動します。
各蟹通販サイトの紅ズワイガニを比較
サイト名 | 値段 | 主な産地 |
---|---|---|
かに本舗![]() | 6,800円 | 北海道産 |
北国からの贈り物 | 7,480~13,800円 | ロシア産 |
カニ通販.com![]() | 8,900~26,800円 | 国産 |
商品によって内容量も異なるので一概には比較できないですが、やはり国産限定の「カニ通販.com」はお高めになっています。
ただ、国産の最高級の紅ズワイガニを堪能することができ、品質にこだわりたい方にはおすすめの蟹通販サイトです。
また、「かに本舗」も国産(北海道産)の紅ズワイガニを販売していますが、こちらは比較的お手頃な値段になっています。
美味しい紅ズワイガニをお手頃に楽しみたい方には、「かに本舗」がおすすめです。
最後に
今回は、おすすめの紅ズワイガニ購入サイトを紹介しました。
紅ズワイガニは、本ズワイガニと比べると人気は落ちますが、お手頃な価格で購入することができます。
少し水っぽさもありますが、旨みと甘みがあり、お刺身でも鍋でも楽しめるコスパの良い蟹です。
紅ズワイガニの購入を検討されている方は、ぜひ当記事を参考にしてください。

紅ズワイガニのよくある質問
紅ズワイガニとズワイガニ(本ズワイガニ)は、同じケセンガニ科・ズワイガニ属ですが、別の蟹です。味も値段も全く異なります。
紅ズワイガニは深海に生息し、水分量が多く身が柔らかめですが、甘みが強く、旨みも感じられるのが特徴です。本ズワイガニは身がしっかりしていて旨味が濃く、価格は紅ズワイより高めです。
水分が多い為に水っぽさはありますが、甘みがあり、旨みもしっかりと感じられます。また、蟹味噌も濃厚で旨味があり美味しいです。
地域によって異なりますが、1年を通してどこか地域で水揚げされています。最近は流通システムも発達し、1年中美味しく食べることができます。
紅ズワイガニは1年を通して水揚げされており、漁獲量が多い為です。また、水分が多く日持ちがしにくく、身入りが少ないのも安い理由になります。
品質やサイズによって大きく異なりますが、1杯1,000~8,000円程度です。また、蟹脚のみのセットだと、1㎏で5,000~6,000円が相場とお考えください。
冷凍の場合はそのまま冷凍庫で保存できます。茹でガニは冷蔵で2日程度が目安で、長期保存したい場合は小分けにしてラップし冷凍保存してください。
冷蔵庫で半日かけてゆっくり解凍するのがおすすめです。急速に常温や電子レンジで解凍すると、身がパサつきやすくなります。
水揚げ直後の鮮度が高いものは刺身でも食べられます。ただし、水分を多く含むために傷みやすく、通販では基本的に茹でガニや冷凍加工品として流通しています。
茹でガニや焼きガニ、鍋にして楽しむのが一般的です。特に紅ズワイガニはカニ味噌が濃厚なので、甲羅焼きにすると絶品です。
高級感を求めるなら本ズワイガニがおすすめですが、紅ズワイガニは価格がお手頃で量も多く入手できるため、家族や友人への気軽な贈り物には最適です。