回線・サーバー PR

完全ガイド!エックスサーバーのメリットとデメリットを徹底解説!

エックスサーバーのメリットとデメリット
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

エックスサーバーのメリットは、コスパの良さです。高スペック・高機能の割に利用しやすい料金設定で、ドメインも2個まで永久無料で運用することができます。また、利用者も多く情報が溢れているので、初心者の方でもトラブルを解決しやすいのもポイントです。

ダッチ
ダッチ
エックスサーバーは国内シェアNo.1のレンタルサーバーです!

エックスサーバーは、個人・法人を問わずおすすめのレンタルサーバーで、初心者から上級者にまで多く利用されています。

国内シェアNo.1のサービスで、WEB上にも多くの情報が出ており、評判もとてもいいです。
その為、エックスサーバーを利用されている方も多いはずです。

エックスサーバーの口コミ
実際の評判は?エックスサーバーの口コミを徹底検証!エックスサーバー(Xserver)は、全体的には好意的な口コミが多く、評判のいいレンタルサーバーです。 ですが、やはり初めてエックスサ...

今回は、長年エックスサーバーを利用してきた経験から、そのメリット・デメリットを紹介します。
エックスサーバーを検討されている方は、参考にして頂ければと思います。

エックスサーバーについて詳しく知りたい方は、こちらの記事も合わせてチェックしてください。
>> WEB制作者がエックスサーバー(Xserver)について詳しく解説!

\↓エックスサーバーの申し込みはコチラ↓/
10日間無料お試し期間あり!独自ドメイン最大2個まで

エックスサーバーのメリットは9つ

ダッチ
ダッチ
エックスサーバーのメリットは9つ!

エックスサーバーを利用するメリットは、こちらの9つです。

  • コスパが良い
  • ドメインを2個まで永久無料で利用できる
  • 無料SSLを利用できる
  • 初心者でもWordPressを利用できる
  • 高速化機能もありWEBサイトの表示速度が速い
  • バックアップ機能が充実している
  • セキュリティ機能が充実いている
  • メール機能が充実している
  • エックスサーバーに関する情報量が溢れている

コスパが良い

エックスサーバーは、決して格安料金ではないです。

ですが、スペックが高く、ストレージ容量も300~500GBもあり、高機能なレンタルサーバーです。
そのサービスを月額1,000円前後から利用できるのはかなりお手頃で、コスパが良いです。

ドメインを2個まで永久無料で利用できる

エックスサーバーでは、独自ドメインを2個まで無料で利用することができます。

ドメインも最近は値上がりしてきていて、月額1,500~3,000円程度は年間で掛かります。
そのドメインを2個無料で利用できると、年間でかなりの節約になります。

その為、エックスサーバーはコストを抑えてWEBサイトの運営が可能となっています。

無料でSSLを利用できる

SSLを設定することでWEBサイトのセキュリティ対策になります。
また、SEO対策にもなるので、SSLの導入は必須になります。

エックスサーバーでは無料SSLを利用することができ、SSLのインストールもコントロールパネル上から簡単に行えます。

その点も、エックスサーバーを利用するメリットです。

初心者でもWordPressを利用できる

WordPressを使ってWEBサイトを公開する為に、レンタルサーバーを利用される方も多いです。

エックスサーバーでは、「WordPress簡単インストール機能」が搭載されています。
その機能を使用することで、誰でもWordPressをインストールして自分のWEBサイトを公開することができます。

その為、初心者の方でもWordPressを利用しやすいのもエックスサーバーのメリットです。

初めての方には「WordPressクイックスタート」で申し込むのもおすすめ!

また、エックスサーバーでは「WordPressクイックスタート」を利用して申し込むことで、サーバーの申し込みと同時にWordPressの開設が完了します。
※SSLと独自ドメインの取得も全てセットで完了します。

エックスサーバーのWordPressクイックスタート
10分でWordPressを開始!エックスサーバーをWordPressクイックスタートで申込む方法!エックスサーバーをWordPressクイックスタートで申し込む方法を紹介します。サーバー申し込みと同時に、ドメイン取得、WordPress・SSLのインストールが完了し、直ぐにWordPressを開始したい方に最適の申し込み方法です!...

初めてレンタルサーバーを利用される方は、クイックスタートで申込むのもおすすめです。

高速化機能もありWEBサイトの表示速度が速い

エックスサーバーは、高速化の為に様々な仕組みが組み込まれています。
例えば、WEBサーバーに高速なNginx、ストレージに「NVMe SSD」を採用、高性能CPUの搭載など、多くの機能が組み込まれています。

それに加えて、WEBサイトを高速化するためのXアクセラレータやXPageSpeedといった機能を利用することもできます。

その為、エックスサーバーは処理速度が高速で、WEBサイトの表示も速いです。

エックスサーバーの高速化機能については、こちらのページも合わせてチェックしてみましょう。

エックスサーバー(Xserver)の高速化設定
エックスサーバー(Xserver)の高速化設定を詳しくまとめてみたエックスサーバー(Xserver)は、Nginxを採用しており、高性能CPUと高性能ストレージ(NVMe SSD採用)を搭載で、高速な処...

バックアップ機能が充実している

エックスサーバーには、自動バック機能が標準で搭載されており、毎日バックアップデータが保存されていっています。
最大14日分のバックアップデータが保存され、そのバックアップデータはデータ復旧にも無料で使用することができます。

トラブル発生時でも被害を最小限に抑えることができ、万が一の場合に備えておくことができます。

エックスサーバーのバックアップ機能の詳細については、こちらの記事でチェックしてください。

エックスサーバーのバックアップ機能
エックスサーバー(Xserver)の自動バックアップ・復元を詳しく解説!エックスサーバー(Xserver)では、無料のバックアップ機能を標準で搭載しています。自動バックアップになっており、1日1回実行されます...

セキュリティ機能が充実いている

エックスサーバーは、セキュリティ機能が充実しており、安全にWEBサイトの運営を行うことができます。

例えば、WordPress管理画面へのアクセス制限やログイン試行回数の制限などを設定することができます。
また、WAFというWEBアプリケーションを守ってくれる強力なソフトウェアを利用することもでき、WordPressの運営もかなり安全になります。

さらに、エックスサーバーでは、セコムのセキュリティ診断を導入しており、外部機関による客観的な診断も実施されているのが特徴です。

メール機能が充実している

エックスサーバーのメール機能はとても充実しており、ビジネスでの利用にも最適です。
アンチウィルス、スパムフィルター、DKIMなどのセキュリティソフトも搭載されており、メールを安全に利用することができます。

エックスサーバーに関する情報量が溢れている

エックスサーバーは、非常に利用者の多いレンタルサーバーです。
その為、インターネット上には情報が溢れていて、分からないことがあっても自分で調べて解決できることも多いです。

問題が発生した場合には、エックスサーバーのサポートに問い合わせて解決できることもあります。
ですが、自分でその場で調べて解決できれば、それが一番早いです。

その為、この情報量の多さもエックスサーバーを利用する大きなめりとです。

エックスサーバーのデメリットは4つ

エックスサーバーは、高スペックで安定したレンタルサーバーです。
ですが、すべてのユーザーが完全に満足するわけではなく、デメリットになる部分もいくつかあります。

ダッチ
ダッチ
エックスサーバーのデメリットは4つです!
  • 格安料金ではない
  • 最低利用期間が3ヶ月
  • 他のユーザーの影響を受けることもある
  • プラン変更が月単位(即時変更できない)

格安料金ではない

エックスサーバーの利用料金は、特に初心者の方の中には高いという方もいます。

確かに、月額数百円程度で利用できる格安サーバーと比べると高く感じ、その点ではデメリットになります。
ですが、エックスサーバーの料金設定は、決して高くはないです。

スペックの高さや機能の多さを考えると、むしろコスパが良く使いやすいレンタルサーバーです。

最低利用期間が3ヶ月

エックスサーバーでは、1ヶ月単位での契約を行えません。
最低利用期間が3ヶ月となっており、短期で利用することができません。

その点も、エックスサーバーのデメリットですね。

他のユーザーの影響を受けることもある

エックスサーバーは、共用サーバータイプのレンタルサーバーです。
1つのサーバーを複数ユーザーで共有して利用しており、他ユーザーの影響を受けてしまうこともあります。

例えば、サーバーに大きな負荷をかけているユーザーがいると、他の利用者へも負荷がかかってしまい、WEBサイトが遅くなってしまうこともあります。

実際には、エックスサーバー側で監視を行っており、負荷が大きいと何かしらの対策を取られると思います。
それに、複数ユーザーで共有しているからこそ月額1,000円程度から利用できています。

デメリットにはなりますが、これは仕方がないですね。

プラン変更が月単位(即時変更できない)

エックスサーバーではプラン変更も可能で、途中で上位プラン、または下位プランへ変更することも可能です。
ですが、即時反映ではなく、1日~20日までに変更申請を行うことで、翌月1日から新プランの適用になります。

WEBサイトを運用していると、稀に急激にアクセスが増えることもあります。
そのような場合でも、即時変更を行えないのはデメリットになります。

エックスサーバーのメリット・デメリットのまとめ

エックスサーバーのメリット・デメリットについてまとめました。

エックスサーバーは評判の良いレンタルサーバーで、メリットもたくさんあります。
ですが、デメリットもあり、全ての人間にフィットするサービスではありません。

そのデメリットを許容できる方にはエックスサーバーはとてもおすすめのレンタルサーバーです。
エックスサーバーを検討されている方は、ぜひ公式サイトもチェックしてみましょう。

\↓エックスサーバーの申し込みはコチラ↓/
10日間無料お試し期間あり!独自ドメイン最大2個まで
フリーランスプログラマー&ブロガー
ダッチ
ダッチのアイコン
初めまして、ダッチです!
フリーランスとして活動しています。
趣味は写真を撮ること・神社を巡ること・アニメをみること、です。

無料写真ダウンロードサイト[フォトベイ(Photobey)]
写真AC

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です