回線・サーバー PR

エックスサーバー(Xserver)で利用できるCMSのまとめ!

エックスサーバー(Xserver)で利用できるCMS
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

エックスサーバー(Xserver)にはCMS簡単インストール機能が搭載されており、WordPressだけでなく、EC-CUBE4とPukiWikiもサーバーの管理画面上からインストールすることができます。また、インストール機能は付いていないですが、動作確認済CMSも多く、WordPress以外のCMSを利用するのにもおすすめのレンタルサーバーです。

ダッチ
ダッチ
エックスサーバーはCMSの利用にもおすすめ!

エックスサーバーでは、WordPressをサーバーパネル上から簡単にインストールできるので、アフィリエイトで利用するのにも最適です。

また、EC-CUBE4やPukiWikiもサーバーパネル上からインストールできます。
動作確認済のCMSも多く、エックスサーバーはWordPress以外のCMSを利用するのにもおすすめです。

今回は、エックスサーバーで利用できるCMSについてまとめました。
エックスサーバーを検討されている方は、参考にして頂けると幸いです。

エックスサーバーについて詳しく知りたい方は、こちらの記事も合わせてチェックしてください。
>> WEB制作者がエックスサーバー(Xserver)について詳しく解説!

エックスサーバー(Xserver)の簡単インストール機能でインストールできるCMS

エックスサーバーには、WordPressをはじめとしたCMSを簡単にインストールできる「簡単インストール機能」が用意されています。

この簡単インストール機能でインストールできるCMSは以下の3つです。

WordPress(日本語版) 世界中に利用者のいるCMSで、WEBサイトやブログを作成できるシステムです。
EC-CUBE4 国産のECサイト構築用CMSです。PHPとMySQLで開発されており、カスタマイズ性が高く、コストを抑えてECサイトの構築・運用が可能になっています。
WordPressでもECサイトの構築は可能ですが、より高機能なECサイトを構築する場合にはEC-CUBE4の利用もおすすめです。
PukiWiki Wikiサイトを構築するための国産CMSです。データベース不要、PHPで構築されているので、手軽に利用できるのが特徴です。

以前ほど話題になる機会は減りましたが、EC-CUBE4もECサイトの構築システムとして地味に人気です。

また、WordPressに関しては、日本語版のインストールになります。
数は少ないと思いますが、もし英語版を利用する場合には、手動でのインストールになります。

また、各システムのインストール画面もシンプルになっています。

WordPressのインストール画面
エックスサーバーのWordPressインストール画面
EC-CUBE(イーシーキューブ)のインストール画面
エックスサーバーのEC-CUBEインストール画面
Pukiwiki(プキウィキ)のインストール画面
エックスサーバーのPukiwikiインストール画面

エックスサーバーで動作確認済のCMS

エックスサーバーで簡単インストール機能を実装されているCMSは、WordPress(日本語版)、EC-CUBE4、PukiWikiの3つのみです。

ですが、この3つ以外にもエックスサーバーで動作確認済みのCMSもあります。
インストール自体は自身で行う必要がありますが、動作は保障されているので、それらのCMS・ソフトウェアについてもまとめておきます。

EC-CUBE3 ECサイトを構築するための国産CMSです。
concrete5 WEBサイトの運用・管理を行うためのオープンソースCMSで、手軽にホームページを構築することができます。パーツをドラッグ&ドロップで自由に配置できるのが特徴で、CSSやHTMLといったWEB制作の知識が無くてもWEBサイトの構築が可能です。
Joomla!じゃぱん 海外で人気のWEBサイトを構築するためのオープンソースCMSです。大規模サイトの構築にも向いていて、日本国内でも地味に人気のシステムです。
MODX 日本語版 WEBサイトを構築するためのオープンソースCMSで、自由度が高くカスタマイズ性が高いのが特徴です。また、軽量で動作が軽いのが特徴です。
MT(Movable Type) シックス・アパート社が開発するCMSで、専用のタグを使ってサイトを構築できるので、PHPの知識は不要です。一番の特徴は、ユーザー公開ページが静的ページで構築され、セキュリティ性が高く、また表示速度も速くなります。
Drupal WEBサイトを構築するためのオープンソースCMSで、政府機関や教育機関、NGOなどでの利用が多いのが特徴です。拡張モジュールを利用することで手軽に機能を追加することができ、またデザイン性が高いのも特徴です。
Magento アメリカ生まれのECサイト構築システムで、海外で人気のソフトウェアです。カスタマイズ性が高いの特徴で、また拡張機能(エクステンション)を使って機能を追加することもできます。
Zen Cart 日本語版 海外製のECサイト構築システムで、高機能で軽快に動作するのが特徴です。中~大規模サイトの構築も行え、日本国内でも人気のシステムです。

最後に

今回は、エックスサーバーで利用できるCMSについてまとめました。

簡単インストール機能を実装されているのは、WordPress(日本語版)、EC-CUBE4、PukiWikiの3つです。
また、エックスサーバーで既に動作確認されているシステムもあるので、それらであれば安心して利用することができます。

エックスサーバーはWordPressのインストールも簡単で、初心者の方でも利用しやすいレンタルサーバーです。
独自ドメインも2個まで永久無料で利用でき、無料SSLもインストールできるの、アフィリエイトサイトの構築も簡単に行えます。

エックスサーバーを使ってみたいという方は、公式サイトへもアクセスして詳細をチェックしてみましょう。

エックスサーバーでWordPressテーマCocoon(コクーン)を利用する方法
エックスサーバーでWordPressテーマCocoon(コクーン)をインストールして利用する方法Cocoon(コクーン)とは、無料で利用できる高機能なWordPressテーマで、アフィリエイトや個人ブログを中心に利用されています。現...
\↓エックスサーバーの申し込みはコチラ↓/
10日間無料お試し期間あり!独自ドメイン最大2個まで永久無料!
フリーランスプログラマー&ブロガー
ダッチ
ダッチのアイコン
初めまして、ダッチです!
フリーランスとして活動しています。
趣味は写真を撮ること・神社を巡ること・アニメをみること、です。

無料写真ダウンロードサイト[フォトベイ(Photobey)]
写真AC

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です