回線・サーバー PR

ロリポップのハイスピードは長期利用に最適!550円~の高速レンタルサーバー!

ロリポップのハイスピード
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

人気のレンタルサーバー「ロリポップ!(LOLIPOP!)」のハイスピードプランについてまとめました。

WEB制作のプロが詳しくまとめているので、”ロリポップ!を検討されている方“や”レンタルサーバーをお探しの方“は、ぜひチェックしてみてください。

2023.10.12
ベーシックプランは、再度ハイスピードプランへ名称変更になりました。
さらに、スタンダードプランの新規受付が復活しました。

ロリポップ!はGMOペパボが運営する低価格帯のレンタルサーバーとして人気です。
ロリポップ!のハイスピードプランの利用を検討されている方は、参考にして頂けると幸いです。

\↓ロリポップ!の申し込みはコチラ↓/
ドメイン2個ずっと無料!ハイスピードは550円~の高スペックサーバー!

ロリポップ!ハイスピードプランは長期利用者に最適のレンタルサーバー!

ロリポップ!とは、以前は格安サーバーとして人気でした。
ですが、ハイスピードプランの登場以降は処理速度も上がり、WEBサイトの表示速度もかなり速くなりました。

鯖ダッチ
鯖ダッチ
以前のロリポップ!は遅いと言われ評判が悪かったです。
ですが、ハイスピードが登場して以降はかなり改善されました!

ハイスピードプランは、長期契約することで月額550円で利用することができます。
さらに、初期費用も無料です。

また、ドメインも最大2個まで永久無料で利用できるサービスも付いています。

その為、ロリポップ!のハイスピードプランは、長期での利用を検討されている方も始めやすくなっています!

そこで、今回はハイスピードプランについてまとめました。

\↓ロリポップ!の申し込みはコチラ↓/
ドメイン2個ずっと無料!ハイスピードは550円~の高スペックサーバー!

ハイスピードプランの料金

ロリポップ!は、2023年2月の値上げ以降は格安サーバーとしては少し値段が高くなってしまいました。
特に、ハイスピードプランは12ヶ月契約だと月額990円になってしまいました。

ですが、36ヶ月契約の長期契約にすることで月額550円とまだまだ低価格で利用することができます。
それに、ハイスピードプランは初期費用が無料になってるので、始めやすくなっています。

取り合えず、ハイスピードプランの料金を表でまとめておきます。

※料金は税込みで表示しています。
月額料金 総額
初期費用 0円(無料)
1ヶ月 1,430円 1,430円
3ヶ月 1,320円 3,960円
6ヶ月 1,210円 7,260円
12ヶ月 990円 11,880円
24ヶ月 935円 22,440円
36ヶ月 550円 19,800円
ストレージ容量 SSD 400GB
転送量 無制限

ロリポップ!のハイスピードプランは、高速化の為にSSDをストレージに採用していて、しかもストレージ容量400GBと大容量となっています。
私も利用してますが表示速度もかなり速く、このスペックで月額550円~というのはかなり安い料金です。

550円というのはもちろん36ヶ月の長期利用の場合ですが、ハイスピードプランであれば長期に利用するのにおすすめです。

それに、10日間の無料お試し期間が付いているので、本契約前にサーバーの使用感だったり、速度などをチェックすることもできます。
ロリポップ!のハイスピードプランを検討されている方は、まずは無料期間を利用して始めてみましょう!

>> ロリポップ! 公式サイト

ハイスピードプランの主なスペック・仕様

ハイスピードプランの主なスペックや仕様についてもまとめておきます。

内容
WEBサーバー LiteSpeed(ライトスピード)
ストレージ容量 SSD 400GB
CPU・メモリ 非公開
転送量 無制限
独自ドメイン
(マルチドメイン)
無制限
サブドメイン 無制限
無料SSL
PHP LiteSpeed版(PHP7.4、PHP8.0、PHP8.1)
データベース MySQL5 無制限 ※現在はMySQL5.7 / SQLiteも利用可
サポート 電話、チャット、メール
自動バックアップ 無料 ※データ復旧も無料
WAF

ハイスピードプランが高速な理由

ハイスピードプランが高速な理由は、以下の点が上げられます。

  • WEBサーバーにLiteSpeedを採用
  • LiteSpeed版PHPを利用できる
  • HTTP/2を採用
  • ストレージに高速なSSDを採用

LiteSpeedは、高速WEBサーバーとして知られています。
最近は、LiteSpeedを採用するレンタルサーバーも増えています。

ロリポップ!のハイスピードプランでは、このLiteSpeedを採用しているのも高速な理由の1つです。

さらに、LiteSpeed版のPHPを利用できるのもポイントです。
CGI版PHPやモジュール版PHPと比べて動作速度が速く、その点もハイスピードプランが高速な理由になっています。

LiteSpeed版、CGI版、モジュール版とは、PHPの動作環境になります。
WordPressは、PHPというプログラム言語で動作しています。
その為、一番高速なLiteSpeed版PHPをサポートしているハイスピードプランは、WordPressを設置するのに最適の環境とも言えます。

また、高速化技術としてHTTP/2、ストレージに高速なSSDを搭載することで、高速化を図っています。

さらに、ハイスピードプランでは以下を利用することができます。

「ロリポップ!アクセラレータ」とはロリポップ!のオリジナルの機能で、有効化することでWEBサイトの表示速度を改善することができます。
さらに、アクセス集中などでサーバーに高負荷が掛かった場合でも、安定したWEBサイト運営が可能になります。

また、WEBサーバーにLiteSpeedを採用しているレンタルサーバーでは、WordPressの「LiteSpeed Cache」というプラグインを利用できます。
「LiteSpeed Cache」はキャッシュを利用した強力なプラグインで、WordPressの高速化に有効なプラグインです。

セキュリティについて

ロリポップ!のハイスピードプランでは、様々なセキュリティ対応が行われています。
こちらの表にまとめておくので、セキュリティ面が気になる方はチェックしてみましょう。

内容
サーバー監視 24時間有人監視を導入
Web改ざん通知 WEBサイトが改ざんされた際の通知機能
海外アタックガード 特定の海外IPアドレスからのアクセスを制限することで、海外からの不正なアクセスをブロック
FTPアクセス制限 特定のIPアドレスのみFTPアクセスできるように設定できる機能
WAF WEBアプリの脆弱性を突いた攻撃をブロックするソフトウェア。
クロスサイトスクリプティングやSQLインジェクションなどの攻撃を自動で防いでくれます。
ウイルスチェック アップロードファイルのウイルスチェック
メール関連 ・スパムフィルタの設定
・ウイルスチェックの導入
・POPS、IMAPS、SMTPS
SSL 無料SSLを利用できる
※有料のSSL証明書の購入も可

ロリポップ!では、24時間有人監視を導入することで、人の目でサーバーの異常をチェックしています。
異常が見つかれば即座に対策することで、99.99%の稼働率を実現しています。

また、WEBアプリケーションの強力な対策となるWAF(ウェブアプリケーションファイアウォール)を利用することができます。
これにより、例えばクロスサイトスクリプティングやSQLインジェクション、WEBサイトの改ざんなどの攻撃を自動でブロックすることができます。

安全にWEBサイトの運営を行えるように、様々な対策を取っているのも、ロリポップ!のハイスピードプランを利用するメリットです。

無料SSLも利用可

無料のSSL「Let’sEncrypt」を利用できるのもポイントですね。

SSLは、インターネット上でやり取りするデータを暗号化してくれる仕組みです。
その為、WEBサイトの安全性を高めてくれます。

さらに、WEBサイト全体をHTTPS通信にすることでGoogle検索順位にもいい影響があり、SEO対策にもなります。

ロリポップ!のハイスピードプランでは、この無料SSLも簡単にインストールすることができるので便利です。

バックアップ機能について

ロリポップ!のハイスピードプランには、自動バックアップ機能が無料で搭載されています。
※下位プランでは利用できません。

ただし、データ復旧には11,000円かかるので、その点はデメリットになります。
以前はデータ復旧は有料でしたが、現在、ハイスピードプランではデータ復元も無料になりました。

その為、何か問題が発生した場合でも、バックアップデータを使って復旧できるようになっています。

有料の7世代バックアップもおすすめ!

ハイスピードプランでは、7世代バックアップという有料のバックアップオプションも利用できます。
月額330円かかりますが、データ復旧も無料で行うことができます。

私自身も利用しているオプションで、まさかの場合に備えて7世代バックアップの利用はおすすめです。

7世代バックアップの管理画面もシンプルになっています。
LOLIPOPの7世代バックアップの管理画面
この画面からダウンロードを行ったり、データ復元などの作業を行うことができます。

また、バックアップのスケジューリング画面もシンプルです。
LOLIPOPの7世代バックアップの管理画面

メール機能・メールソフト設定

メール機能

ハイスピードプランはメール機能も充実しており、メールアドレスを発行して利用したい方にもおすすめです。
スパムフィルタやウイルスチェック機能を搭載し、さらにPOPS・IMAPS・SMTPSにも対応しており、セキュリティ面でも安心です。

メールアドレス 無制限
メールアドレス毎
の容量
20GB
メールアドレス毎
の保存件数
100,000件
Webメーラー
対応プロトコル POP、IMAP、SMTP
メール転送設定
自動返信
受信拒否/許可設定
スパムフィルタ
ウイルスチェック
POPS(POP over SSL)
IMAPS(IMAP over SSL)
SMTPS(SMTP over SSL)
メールマガジン 10
メーリングリスト 20

メールソフト設定

ロリポップ!では、WEBメールも利用できるので、ブラウザ上からメールのやり取りを行うことができます。

ですが、メールソフト(Outlookなど)を利用されている方もおおいです。
その場合には、以下のように設定を行ってください。

POPサーバー pop.lolipop.jp(ポート番号:995)
IMAPサーバー imap.lolipop.jp(ポート番号:993)
SMTPサーバー smtp.lolipop.jp(ポート番号:465)
ユーザー名 @を含むメールアドレス 例)info@example.com
パスワード メールアカウントに設定したパスワード

サポート

ハイスピードプランには、電話サポートが付いています。
何かトラブルが発生すると電話で問い合わせを行うこともできるので、初心者の方やビジネス利用の方でも安心して利用できます。

また、メールサポートチャットサポートも利用できます。

メールサポートは、24時間以内に返信となっており、急ぎでサポートが必要な方にもおすすめです。
※24時間以内の返信は、ハイスピードプラン以上でのサービスになっています。

電話サポートが混んでいる場合には、メールやチャットで問い合わせを行うのもおすすめです。

ドメインずっと無料(独自ドメイン永久無料サービス)

ロリポップ!では、ハイスピードプランを利用することで、「ドメインずっと無料」という特典を利用できます。
独自ドメインを1つ永久無料で利用できるサービスで、下位プランには付いていない特典です。

ドメインも年間更新料が1,000円以上掛かるので、無料で利用できるのは嬉しいサービスですね!
「.com .jp .net .info .org」などの人気ドメインも無料対象になっているので、ぜひ活用していきたい特典です。

「ドメインずっと無料」の詳細はこちらです。

適用条件
  • ハイスピードプラン、エンタープライズプランのいずれかを利用
  • 12か月以上の契約期間での契約
  • 12か月以上の自動更新の設定
対象ドメイン .com / .jp / .net / .info / .org / .xyz / .work /.tokyo / .shop / .mobi / .club / .biz / .me / .pro / .in.net / .okinawa / .cloud / .art / .nagoya / .blue /.yokohama / .link / .group / .jp.net / .dev / .company / .asia / .promo / .icu / .jpn.com / .pink /.ryukyu / .red / .in / .click / .page / .be / .us / .business / .pet / .top / .コム / .kim / .pictures /.vip / .futbol / .rocks

それと、12ヶ月以上の契約・更新が条件となるの気を付けてください。

\↓ロリポップ!の申し込みはコチラ↓/
ドメイン1個ずっと無料!ハイスピードは550円~の高スペックサーバー!

ロリポップ!の下位プランだとダメ?

ロリポップ!には、ハイスピードプランよりも下位の「エコノミー(月額99円~)」「ライト(月額220円~)」「スタンダード(月額440円~)」の3つのプランもあります。

エコノミープランはWordPress利用不可の超格安プラン

エコノミープランはMySQLを使えず、WordPressを利用したWEBサイトの公開を行うことができません。
また、CGI版PHPしか利用できず、動的な処理を行うには不向きなプランです。

基本的には、サテライトサイト用だったり、静的ページのみの簡易的なWEBサイトでの利用におすすめです。

ライトプランは格安プラン

また、ライトプランは、月額220円~の格安プランとなっており、趣味のホームページ運営程度でしか利用できません。
収益化を行う場合や、企業ホームページなどで利用するのにはおすすめできません。

さらに、ライトプランには、ハイスピードプランと比較して以下のようなデメリットもあります。

  • WEBサーバーがLiteSpeedではなく、LiteSpeed Cacheを利用できない
  • 電話サポートを利用できない
  • ドメインの永久無料特典を利用できない
  • データベースを1つしか利用できない
  • 自動バックアップ機能が搭載されていない

基本的には、ライトプランはおすすめはできないです。
しっかりとWEBサイトの運営を行うには、やはりハイスピードプランがおすすめです。

ハイスピードプランとスタンダードプランの違いをチェック

ロリポップ!で人気のプランと言えば、スタンダードプランとハイスピードプランです。
この2つのプランについてはよく比較されるので、両プランの違いについてもまとめておきます。

月額料金 550~1,430円 440~1,100円
初期費用 0円(無料) 0円(無料)
WEBサーバー LiteSpeed 5.4 Apache 2.4.x
LiteSpeed Cache 利用可 利用不可
ストレージ容量 SSD 400GB SSD 300GB
転送量 無制限 無制限
独自ドメイン
(マルチドメイン)
無制限 200個
サブドメイン 無制限 500個/ドメイン毎
無料SSL
PHP LiteSpeed版(PHP7.4、PHP8.0、PHP8.1) PHP(CGI版)/PHP(モジュール版)
データベース 無制限 50個
サポート 電話、チャット、メール チャット、メール
自動バックアップ 無料 ※データ復旧も無料 無し
WAF
メールアドレス 無制限 無制限
メールアドレス毎の容量 20GB 5GB
メールマガジン 10 10
メーリングリスト 20 10

注目すべき違いはこちら。

・月額利用料
・WEBサーバー
・PHPの動作環境
・サポート
・自動バックアップ

月額利用料だけ見るとスタンダードプランの方が安いです。

ただ、スタンダードプランではWEBサーバーとしてApacheを採用していますが、ハイスピードプランではLiteSpeedを採用しています。
それにより、ハイスピードプランではWordPressプラグイン「LiteSpeed Cache」も利用できます。

さらに、ハイスピードプランではLiteSpeed版PHPをサポートしており、速度面においてはハイスピードプランの方が圧倒的に有利です。

また、スタンダードプランでは電話サポートを利用できないので、急ぎの場合の問い合わせでは不便ですね。

ロリポップ!のハイスピードプランをおすすめする人

ロリポップ!のハイスピードプランは、こんな方におすすめです。

  • アフィリエイター
  • ブログで収益化したい方
  • 長期利用を検討されている方
  • WordPress初心者の方・レンタルサーバー初心者の方

ハイスピードプランは、WEBサイトの表示速度が速く、アフィリエイターやブログで収益化を行いたい方におすすめです。
表示速度もGoogleの検索順位に影響するので、速度にこだわりたい方に最適です。

さらに、レンタルサーバーを長期で利用予定される方にもおすすめです。
36ヶ月契約だと、月額550円で利用することができ、かなりお得になります。

また、WordPressを用いたブログの立ち上げも簡単に行うことができます。
初めてWordPressやレンタルサーバーを利用するという方にも最適です。

他社レンタルサーバーとの比較

ロリポップ!とサービス内容が近いスターサーバーと比較してみましょう。
また、人気のエックスサーバーとも比較してみます。

ロリポップ!のハイスピードプランにするか、他社レンタルサーバーにするか迷っている方は、チェックしてみましょう。

ロリポップ! スターサーバー エックスサーバー
プラン ハイスピード ハイスピード スタンダード
月額料金
(12ヶ月契約)
990円 825円 1,100円
月額料金
(36ヶ月契約)
550円 550円 990円
初期費用 無料 無料 無料
お試し期間 10日間 14日間 10日間
ストレージ 400GB 320GB 300GB
WEBサーバー LiteSpeed nginx nginx
CPU/メモリ
リソース保証
非公開 非公開 6コア/8GB
転送量 無制限 27,000GB/月
(900GB/日)
無制限
無料ドメイン 2個 1個 2個
自動バックアップ あり
※データ復元無料
なし あり
※データ復元無料
WordPress
インストール機能
無料SSL
ページ数
Google調べ
約249,000件 約6,430,000件 約9,200,000件
公式サイト 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る
ページ数に関しては、Googleで「レンタルサーバー + サービス名」で検索して出てきた件数になります。(2023.12.01時点)

料金面だけ比較すると、スターサーバーのハイスピードプランが最も安くなっています。

ただ、ロリポップ!のハイスピードプランの方が、ストレージ容量が多く、転送量も無制限になっています。
また、スターサーバーには、自動バックアップ機能が無いので、その点でもロリポップ!の方が利用しやすそうです。

エックスサーバーは、12ヶ月契約だと月額料金が1,000円越えで、ロリポップ!と比べると高く感じますね。

ただ、エックスサーバーは、WEBサーバーにnginxを搭載しています。
その為、アクセス集中時でも安定したWEBサイトの表示速度を期待できるのがメリットです。

また、Google上でのページ数もエックスサーバーが圧倒的に多く、WEB上に情報量が多いと考えられます。
エックスサーバーは、トラブル時でも検索で解決できることが多いとも言えます。

エックスサーバー(Xserver)
WEB制作者がエックスサーバー(Xserver)について詳しく解説!エックスサーバーについて料金や評判、スペック、仕様など詳しくまとめています。個人・法人を問わず人気で、アフィリエイトやビズネス利用にも最適の共用サーバーです。エックスサーバーを検討されている方は、ぜひチェックしてください!...

一概に、どのレンタルサーバーがいいとは言えないですが、料金優先であればスターサーバーになります。
バックアップ機能も欲しいという方であれば、ロリポップ!かエックスサーバーということになりますね。

このように、各自の事情に応じて、必要なレンタルサーバーを選択しましょう。

ロリポップ!のハイスピードプランのまとめ!

今回は、人気のレンタルサーバーロリポップ!(LOLIPOP!)のハイスピードプランについてまとめました。

ハイスピードプランは、36ヶ月契約だと月額550円~利用することができ、長期利用で利用できるレンタルサーバーをお探しの方に最適となっています。
さらに、LiteSpeesを搭載したハイスペックサーバーで、私自身も利用していますが、WordPressを利用したWEBサイトの表示速度もサクサクです。

ドメインも1無料で利用することができ、コストを抑えてブログ運営したい方にもおすすめです!
さらに、WordPressのインストール機能も搭載しており、初心者の方でもWordPressの運営が可能です。

ロリポップ!のハイスピードプランの利用を検討されている方は、ぜひチェックしてみてください。

\↓ロリポップ!の申し込みはコチラ↓/
ドメイン1個ずっと無料!ハイスピードは550円~の高スペックサーバー!

運営会社情報

運営会社 GMOペパボ株式会社
本社所在地 150-8512 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
設立日 2003年1月10日
資本金 2億6,222万円(2022年12月末現在)
会社ホームページ https://pepabo.com/

よくある質問

ハイスピードプランの利用料金は?

1ヶ月契約:1,430円(総額1,430円) / 3ヶ月契約:1,320円(総額3,960円) / 6ヶ月契約:1,210円(総額7,260円) / 12ヶ月契約:990円(総額11,880円) / 24ヶ月契約:935円(総額22,440円) / 36ヶ月契約:550円(総額19,800円)

無料お試し期間は付いている?

ロリポップ!では、10日間の無料お試し期間が付いています。

領収書、請求書、見積書の発行は可能?

ロリポップ!では、領収書、請求書、見積書の発行は行っていません。
ただし、「ユーザー専用ページ」から受領書の発行は可能です(入金日から3ヶ月以内)。

WordPressを利用できる?

WordPressも問題なく利用できます。また、ロリポップ!ではWordPressインストール機能が付いているので、初心者の方でもWordPressを利用しやすくなっています。

WEBサーバーには何を搭載している?

ハイスピードプランでは、LiteSpeed(ライトスピード)を採用しています。LiteSpeedは高速なWEBサーバーで、また、LiteSpeed版PHPもサポートしています。その為、ストレスの少ないWEBサイトの表示速度を期待できます。

ハイスピードプランのストレージ容量はいくら?

SSD 400GBです。

電話を利用できる?

ロリポップ!では、スタンダード以上のプランで電話サポートを利用できます。また、メールとチャットでのサポートも利用できます。

フリーランスプログラマー&ブロガー
ダッチ
ダッチのアイコン
初めまして、ダッチです!
フリーランスとして活動しています。
趣味は写真を撮ること・神社を巡ること・アニメをみること、です。

無料写真ダウンロードサイト[フォトベイ(Photobey)]
写真AC

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です